• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

プロテオミクスとプロテインアレイを用いたアルツハイマー病に関わる自己抗体の検索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591256
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関岐阜大学

研究代表者

犬塚 貴  岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50184734)

研究分担者 木村 暁夫  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (00362161)
矢野 竹男  三重大学, 地域イノベーション学研究科, 教授 (00569197)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードアルツハイマー型認知症 / 抗血管内皮抗体 / 抗神経抗体 / バイオマーカー / プロテオミクス
研究成果の概要

アルツハイマー型認知症の病態機序の解明とバイオマーカーの開発を目的として、プロテオミクス解析の手法を用い、患者血清・髄液中より自己抗体の検出を行った。結果、対照患者と比較してアルツハイマー型認知症患者の血清中に多く存在する自己抗体の認識抗原として、Phosphatidylinositol transfer protein alpha isoformとMitochondrial import receptor subunit TOM40 homologを同定した。これら2つの蛋白とアルツハイマー型認知症の病態との関連性を示唆する報告があり、今後これら自己抗体の特異性の検討が必要と考えられた。

自由記述の分野

内科系臨床医学・神経内科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi