• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

成人の定常状態造血を維持するエリスロポエチン産生制御機構と病態との関係

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591404
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関東北大学

研究代表者

峯岸 直子  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 教授 (40271895)

研究分担者 鈴木 未来子  東北大学, 医学系研究科, 講師 (80508309)
研究協力者 平野 育生  東北大学, 大学院医学系研究科, 助教 (00708117)
鈴木 教郎  東北大学, 大学院医学系研究科, 講師 (20447254)
相馬 友和  
山嵜 瞬  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード遺伝子発現制御 / エリスロポエチン / 赤血球造血 / 腎性貧血 / 転写因子 / 低酸素応答性
研究成果の概要

エリスロポエチン(Epo)は、赤血球産生の刺激因子であり、成体では腎臓から産生される。本課題では、出生後に重度のEpo欠乏を呈するマウス(ISAM, Inherited Super Anemic Mice)を報告し、Epo欠乏による骨髄前赤芽球及び塩基性赤芽球の減少とEpo制御下の遺伝子群を特定した。また、腎臓及び胎仔期神経系のEpo産生細胞を同定した。さらに、片側尿管結紮実験により、腎臓のEpo産生細胞の筋繊維芽細胞への変化が、Epo産生低下と腎繊維化が引き起こすことを示した。この変化は回復可能であり、腎繊維化と腎性貧血の新規治療法として、炎症因子の抑制が有効である可能性が示唆された。

自由記述の分野

血液内科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi