• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

拡散テンソル画像を用いた早産児の発達予後の評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591605
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

森本 昌史  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10285265)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード頭部MRI / 拡散強調画像 / 新生児
研究成果の概要

脳室内出血(IVH)がある早産児の白質の評価を拡散強調画像(DTI)によって評価した。在胎30週未満の早産児の修正満期のDTIからトラクトグラフィーによる白質路の描出を行った。それぞれの白質路について見かけの拡散係数(ADC)、拡散異方性(FA)を算出した。上小脳脚のおいて軽微なIVHのある例では、ない例に比較して有意に低いFAを示した。特に在胎週数がより早期な群(在胎26週未満)においては、軽微なIVHのある例では、ない例に比較してより影響が強いことがわかった。以上のことから、軽微なIVHは、特により在胎週数の若い早産児において影響を与えると考えられた。

自由記述の分野

小児神経学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi