• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

臓器提供に関する本人、家族意思を反映し得る脳死判定補助検査に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591890
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関日本医科大学

研究代表者

横田 裕行  日本医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60182698)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード脳死判定 / 電気整理学的検査 / 聴性脳幹反応
研究成果の概要

様々な原因で脳幹機能評価ができない病態においても、海外では脳血流や誘発電位検査などの補助検査を用いて脳死診断を行っている。そこで、海外の現状を検討し、合わせて重篤な頭蓋内病変で入院加療し経時的な誘発電位、特に聴性脳幹反応(ABR)が評価できた症例に注目した。その結果、補助検査を利用し、脳幹反射の評価を補完することで脳死診断への可能性があるが、ABR単独では慎重な判断が必要と考えられた。

自由記述の分野

医学、脳神経外科学、救急医学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi