• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

唾液メタボローム解析による消化器癌診断法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592040
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関東京医科大学

研究代表者

島津 元秀  東京医科大学, 医学部, 教授 (70124948)

研究分担者 砂村 眞琴  東北大学, 大学院医学系研究科, 非常勤講師 (10201584)
糸井 隆夫  東京医科大学, 医学部, 准教授 (60338796)
杉本 昌弘  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科, 特任准教授 (30458963)
連携研究者 曽我 朋義  慶應義塾大学, 環境情報学部, 教授 (60338217)
研究協力者 梅田 純子  
高野 公徳  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード膵癌 / メタボローム解析 / 唾液 / 癌診断
研究成果の概要

唾液を用いたメタボローム解析を行い膵癌のスクリーニング用マーカーの探索を行った。健常者、慢性膵炎、膵癌の唾液中代謝物をCE-TOFMSを用い網羅的に解析を行った。同一患者から血清も採取し、同様にメタボローム解析を実施した。さらに、膵癌切除症例11例の唾液も採取し術前後の変化を比較した。CE-TOFMSにより唾液中の288代謝物の同定・定量が可能であった。膵癌症例の唾液中で健常者に比し顕著に濃度が上昇する代謝物が存在した。ロジスティック回帰分析で、ROC曲線以下の面積が0.87(唾液)と0.89(血清)の精度で膵癌を健常者と慢性膵炎から鑑別が可能であった。膵癌切除後に代謝物の濃度は低下した。

自由記述の分野

消化器外科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi