• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

動脈硬化病変進行・大動脈瘤増大のメカニズムと歯周囲疾患の関与

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592074
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関東邦大学

研究代表者

塩野 則次  東邦大学, 医学部, 准教授 (70235498)

研究分担者 関谷 秀樹  東邦大学, 医学部, 准教授 (70267540)
渡邉 善則  東邦大学, 医学部, 教授 (90210963)
片柳 智之  東邦大学, 医学部, 助教 (00385668)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード動脈硬化 / 歯周病 / 感染性心内膜炎 / サイトカイン
研究成果の概要

「人は血管とともに老いる」というWilliam Oslerの名言が物語るように、加齢に伴う動脈の変化はからだ全体と関係している。歯周病が動脈硬化の進展に関与している、との仮説を検討した。心大血管手術患者で、歯周病の程度及び炎症性サイトカイン(IL-6,MMP9)を測定し動脈硬化所見を検討。大動脈瘤最大径と炎症性サイトカイン及び歯周病病変指数に弱い相関関係を認めた。これは2014年アジア心臓血管外科学会で発表。細菌性心内膜炎の菌種を検討、血液は口腔内細菌に頻繁に暴露されている事が示唆された。これは2013年Clinical&Experimental Cardiology(Chicago)で発表。

自由記述の分野

医学/外科学/ 心臓血管外科学分野

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi