• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

再生医療へ向けた組織別間葉系幹細胞の特性解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592138
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

小野寺 理恵  札幌医科大学, 医学部, 講師 (60393328)

研究分担者 本望 修  札幌医科大学, 医学部, 教授 (90285007)
鰐渕 昌彦  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (30343388)
佐々木 祐典  札幌医科大学, 医学部, 講師 (20538136)
三上 毅  札幌医科大学, 医学部, 講師 (30372816)
小林 正樹  札幌医科大学, 医学部, 助教 (70592715)
中崎 公仁  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (70722461)
坂井 拓郎  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (80639229)
佐々木 雄一  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (00570136)
鈴木 淳平  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (00572596)
森田 智慶  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (60723343)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード骨髄間葉系幹細胞
研究成果の概要

近年、再生医療で用いられる幹細胞は、既存の治療法を凌駕する複数のメカニズムで治療効果を発揮することが分かってきている。その中でも特に、間葉系幹細胞(MSC)は、移植のドナー細胞として、多疾患への臨床応用が期待され注目されている。本研究では、ヒト骨髄由来の間葉系幹細胞、ラットから採取した間葉系幹細胞の細胞生物学的性質を各種の分子細胞生物学的・生化学的・遺伝学的解析手法を用いて比較解析し、さらにラット骨髄由来間葉系幹細胞のin vivoでの治療効果を脳梗塞モデルを用いて解析を行った。

自由記述の分野

再生医療

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi