• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

末梢神経修復時における、自家骨髄細胞が産生する脳由来神経栄養因子の重要性の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592194
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

森 幹士  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (30467386)

研究分担者 今井 晋二  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (90283556)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードBDNF / 末梢神経障害 / 神経修復
研究成果の概要

末梢神経障害の修復過程の詳細は未解明のままです.神経栄養因子とは、神経細胞の発生・成長・維持・再生を促進させる物質の総称です.そのひとつである脳由来神経栄養因子(BDNF)は、末梢神経系ではシュワン細胞や線維芽細胞で産生され、末梢ニューロンの生存・維持、発達などへの関与が報告されています.しかし、末梢神経障害修復時におけるBDNFの役割や供給源となる細胞についてはよく解っていません.本研究により、末梢神経障害修復時には、自家骨髄細胞が神経障害の局所へと動員され、この自家骨髄由来細胞より分泌されるBDNFが末梢神経再生に重要な役割を果たすことが明らかとなった.

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi