• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

骨芽細胞活性化能を示す新規人工骨による家兎長管骨欠損の再生

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592219
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関東北大学

研究代表者

宮武 尚央  東北大学, 歯学研究科(研究院), 大学院非常勤講師 (60623155)

研究分担者 鈴木 治  東北大学, 大学院歯学研究科, 教授 (60374948)
今泉 秀樹  東北大学, 大学院歯学研究科, 大学院非常勤講師 (70250785)
井樋 栄二  東北大学, 医学(系)研究科, 教授 (80193465)
保坂 正美  東北大学, 医学(系)研究科, 講師 (90302124)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードリン酸オクタカルシウム / ゼラチン / 骨置換能 / 材料吸収性
研究成果の概要

骨の主要成分であるリン酸カルシウムの一種であるリン酸オクタカルシウムを人工的に作製し、ゼラチンと混ぜることで新規の人工骨材料を作製した。この材料は、これまでの材料と比較し骨の再生能力に優れ、また、既存の人工骨よりも材料が早く吸収されるため、骨本来の再生能も阻害しないといった利点がある。この材料を用い、兎の下腿骨を用いてその有用性について実験を行った。その結果、作製した新規材料はこれまでの材料と比較して骨の再生能においても材料の吸収能においても優れた材料であるといった結果を得ることが出来た。

自由記述の分野

整形外科学分野

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi