• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

培養骨髄細胞移植による骨組織再生技術―Runx2を活性化する薬剤の有用性の検討―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592230
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

鬼頭 浩史  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40291174)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードRunx2 / ランソプラゾール / 骨組織再生 / 培養骨髄細胞
研究成果の概要

網羅的な薬効スクリーニング法により、ランソプラゾールがRunx2プロモーター活性を上昇させるオフラベル効能があることを突き止めた。各種骨芽細胞系細胞において、ランソプラゾールは濃度依存性にRunx2のmRNA、タンパクの発現を促進した。また、骨形成マーカーであるアルカリフォスファターゼやオステリックスの発現も上昇させた。さらに、ヒト骨髄細胞の培養において、ランソプラゾールはアルカリフォスファターゼおよびアリザリンレッドの染色性を著しく上昇させた。In vivo実験では、ラット骨折モデルにランソプラゾールを経口投与したところ、ランソプラゾール投与により骨折部における類骨の形成が有意に上昇した。

自由記述の分野

整形外科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi