研究課題/領域番号 |
24592246
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
吉田 行弘 日本大学, 医学部, 講師 (20201022)
|
研究分担者 |
藤原 恭子 日本大学, 医学部, 助教 (40595708)
|
連携研究者 |
永瀬 浩喜 千葉県がんセンター, 研究局, 研究所長 (90322073)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 骨肉腫 / 放射線増感剤 / 光増感剤 |
研究成果の概要 |
光増感剤2-(1-Hexyloxyethyl)-2-devinyl pyropheophorbide-a (HPPH)の誘導体の1つである化合物717が、各種骨肉腫細胞株に対し放射線増感効果を示したことから、その作用機序を解析する研究を進めたが、717が枯渇したため再度合成したところ放射線増感効果が確認できなくなった。合成は何回か繰り返したが効果のあるものは得られなかった。並行して、新規の化合物を設計・合成し効果を検討したところ、放射線増感効果は確認されなかったものの、通常の光増感剤より長波長の680nm の光に対する増感効果が確認できたため、新規の光増感剤として開発を続けている。
|
自由記述の分野 |
整形外科学
|