• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

前立腺癌手術における的確な神経温存のための光音響画像化技術の有用性の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究

研究代表者

堀口 明男  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 病院, 講師 (20286553)

研究分担者 石原 美弥  防衛医科大学校, 医用工学講座, 教授 (30505342)
淺野 友彦  防衛医科大学校, 泌尿器科学講座, 教授 (40167226)
平沢 壮  防衛医科大学校, 医用工学講座, 助教 (60583086)
研究協力者 辻田 和宏  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード前立腺癌 / 神経温存 / 光音響画像 / 画像診断
研究成果の概要

男性の勃起神経は前立腺周囲に微小血管と共在し、神経血管束を形成する。光音響画像は超音波断層法と同様の手法で、造影剤を使用することなく高コントラストに微細血管内のヘモグロビンの画像化が可能なモダリティーである。世界初となるオリジナルの光音響リニアプローベ、光音響経直腸プローベを開発した。前立腺摘出標本をリニアプローベで観察したところ、前立腺後外側に強いシグナルが認められた。さらに、前立腺全摘術中に経直腸プローベにより術中にモニタリングを行ったところ、神経血管束と同一部位に強いシグナルが認められた。光音響画像による神経血管束内の微小血管をランドマークとしたイメージングの有用性が示唆された。

自由記述の分野

腫瘍学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi