• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

歯科用コーンビームCTの診断参考レベルの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592846
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関日本歯科大学

研究代表者

佐藤 健児  日本歯科大学, 生命歯学部, 准教授 (50130670)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード歯科用コーンビームCT / 診断参考レベル / 面積線量 / 空気カーマ
研究成果の概要

放射線診断における患者防護の最適化には、診断参考レベル(DRL)が必要である。今回は大学歯学部・歯科大学附属病院(附属病院)における歯科用コーンビームCTのDRLを設定した。DRL値は、2013年9月に29の附属病院に対して行った撮影条件と撮影件数についてのアンケート調査結果、および別途測定した面積線量(DAP)と空気カーマ(DAP/FOV面積)を使用して算出した。4×4 cm FOVに対するDAPおよび空気カーマによるDRL値は、15歳超、15歳以下、全患者でそれぞれ470、420、460 mGy cm2および29、27、29 mGyとした。

自由記述の分野

放射線物理

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi