• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

三次元計測に基づく顔面の形態的特徴と患者QOLとの相互連関に関する検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592897
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 補綴系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

塙 総司  東北大学, 大学病院, 助教 (90431585)

研究分担者 佐々木 啓一  東北大学, 大学院歯学研究科, 教授 (30178644)
小山 重人  東北大学, 大学病院, 准教授 (10225089)
小川 徹  東北大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (50372321)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード顔面計測 / 顔面整容 / 三次元デジタイザ / 顎義歯形態
研究成果の概要

三次元デジタル実体写真測量を用いて,顎義歯が片側性上顎欠損患者の顔面形態に及ぼす効果を検討した.被験者には片側性上顎欠損患者8名を用いた.顔面上の7組の両側計測点を含む18の計測点の移動距離を計測した.7組の計測点は,理想点と欠損側点の間の距離,左右的非対称率,計測線と正中矢状平面とのなす角度を計測し比較した.欠損側鼻翼下点の移動距離は,健常側より有意に大きかった.義歯装着時,理想点と欠損側の鼻翼上点との距離は有意に減少した.義歯装着時に最上口唇間線と正中矢状平面とのなす角度は有意に増加した.栓塞子を備えた顎義歯は,欠損側の鼻翼と上口唇周囲で顔面形態に影響を及ぼすことが明らかになった.

自由記述の分野

歯科補綴学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi