• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

口腔癌細胞自身が発現するVEGF受容体シグナルを標的とした新しい治療法の開発研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24593033
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

小泉 浩一  広島大学, 医歯薬保健学研究院, 助教 (30335682)

研究分担者 吉岡 幸男  広島大学, 大学院医歯薬保健学研究院, 助教 (20335665)
林堂 安貴  広島大学, 病院, 講師 (70243251)
岡本 哲治  広島大学, 大学院医歯薬保健学研究院, 教授 (00169153)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードVEGF / 口腔癌 / 分子標的治療薬 / オートクライン機構 / PI3-Akt系
研究成果の概要

血管内皮増殖因子(VEGF) は腫瘍細胞によって産生され、パラクライン機構を介して腫瘍の増殖や浸潤・転移を制御していることが知られている。
本研究では、腫瘍細胞自身がVEGF受容体を発現していることを明らかにし、その運動能や増殖能がVEGF受容体/PI3/Akt系を介したオートクライン機構で制御されている可能性を示唆した。現在VEGF受容体系を分子標的とした新しい治療法の開発を研究中である。

自由記述の分野

外科系歯学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi