• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

子どもの疲労の神経基盤解明による治療法の開発-慢性疲労とPC・携帯電話依存の関連

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24600014
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関熊本大学

研究代表者

川谷 淳子  熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (30423669)

研究分担者 水野 敬  独立行政法人理化学研究所, 研究員 (60464616)
連携研究者 上土井 貴子  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (90363522)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード疲労 / 意欲 / 報酬 / 自律神経 / 思春期 / 線条体 / ドーパミン / 依存
研究成果の概要

慢性疲労症候群患児と携帯電話・インターネット依存症患児を対象とし、意欲・報酬系の神経基盤の違いを明らかにし、自律神経機能計測により労作後の疲労度を定量評価することで、薬物療法の適正化および自律神経機能調節による疲労の軽減・予防法の開発を目的とした。CCFS患児における低報酬知覚時の線条体の活性低下と、報酬課題遂行による自律神経調節機能の低下を明らかにした。CCFS患児のドーパミン神経系と自律神経調節機能をターゲットとする治療法の検討およびその効果の客観的な評価に資する神経生理学的手法を構築することができた。

自由記述の分野

小児神経科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi