• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

睡眠時無呼吸患者の血管内皮障害及び早期腎障害マーカとしてのNgalの確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24621005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 睡眠科学
研究機関九州大学 (2013-2014)
京都大学 (2012)

研究代表者

吉村 力  九州大学, 大学病院, 学術研究員 (20511885)

研究分担者 森 潔  京都大学, 大学院医学研究科, 准教授 (60343232)
陳 和夫  京都大学, 大学院医学研究科, 特定教授 (90197640)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード睡眠時無呼吸 / Ngal / 腎障害 / バイオマーカー
研究成果の概要

102人の閉塞型睡眠時無呼吸(OSA)患者で血中好中球ゼラチラーゼ結合性リポカリン(NGAL)濃度を測定し、OSA重症度との関連を検討した。持続的気道様圧(CPAP)治療症例では治療3か月後に血中NGAL濃度を再測定した。血中NGAL濃度はOSA重症度と有意な正相関を示した。年齢、体重などの交絡因子を考慮した多変量解析においても酸素飽和度低下指数は独立したNGAL濃度の決定因子であった。25例にCPAP治療を行ったが、治療後のNGAL濃度には変化は見られなかった。OSAは血中NGAL濃度上昇因子であるが、その寄与度は小さく、OSA特有のバイオマーカーとして用いるのは困難と考えられた。

自由記述の分野

睡眠学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi