• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

サスティナブルヘルスプロモーションとして伝統的民謡が持つ力の科学的根拠の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24650421
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関富山大学

研究代表者

澤 聡美  富山大学, 人間発達科学部, 講師 (80369488)

研究分担者 橋爪 和夫  富山大学, 人間発達科学部, 教授 (80189472)
バハウ サイモンピーター  国際交流センター, 教授 (30714357)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード民謡 / 気分 / ラベルコミュニケーション / 関わり
研究成果の概要

1.富山県民謡の踊りの体験が気分の変容に及ぼす影響。富山県民謡のテンポは日常の身体活動に近く、人の副交感神経に作用し、緊張、抑うつ、怒り、疲労、混乱というネガティブな気分改善に効果がある。
2.コミュニケーション能力を向上させるため、著者らは創作ダンスの授業をW型累積KJ法に従って設計し、ラベル・コミュニケーションという概念を取り入れた学びあいとして実践した。授業前と創作ダンス発表会後の受講者の行動特性の変化を調べるためにEQI調査を行った。その結果、「人間関係度」が有意に高まった。また同僚から高い評価を得られたグループほど「人間関係度」と「情緒的感受性」が顕著に高くなった。

自由記述の分野

体育教育学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi