• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

学校音楽教育における遠隔セッションモデルの構築とNIRSを用いた脳生理学的検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24650550
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育工学
研究機関信州大学

研究代表者

齊藤 忠彦  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (10313818)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード遠隔セッション
研究成果の概要

「遠隔セッション」とは,高速通信ネットワークを介して,遠隔地にいる人と一緒に音楽セッションを行うことである。本研究では,学校音楽教育における遠隔セッションを行うことの意義を検討し,具体的なモデルを提言した。そのモデルの一つとして,日本と韓国の中学校を光回線で接続し,同じピアノ伴奏で日韓の中学生が一緒に歌うという遠隔セッションを提言し,それを実現した。
脳生理学的な検証については,遠隔セッションと対面セッションという2つの場面を実験的に設定し,NIRSを用いて脳血流を測定した。その結果,前頭前野については,脳血流の違いがみられなかった。

自由記述の分野

音楽教育

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi