• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

汎用数値雪崩モデルの構築と雪崩減勢工設計手法の最適化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24651205
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 自然災害科学
研究機関北海道大学

研究代表者

木村 一郎  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60225026)

研究分担者 清水 康行  北海道大学, 大学院工学研究院, 教授 (20261331)
連携研究者 平島 寛行  独立行政法人防災科学技術研究所, 雪氷防災研究センター, 主任研究員 (00425513)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード雪崩 / 雪氷災害 / 数値解析
研究成果の概要

本研究は雪崩のダイナミズムをシミュレートする「数値雪崩モデル」の構築を行うとともに,これを用いた雪崩減勢工の最適設計法を提案するものである.雪崩運動の物理的特徴は雪物性の不確定性に起因する運動形態の時空間的複雑性にある.このため煙型雪崩,流動型雪崩などの異なる運動形態が存在し,単一モデルによるアプローチは困難とされてきた.本研究は,これらの困難を粒子法の一種であるMPS法をベースに独自の工夫を施すことで克服し,雪崩運動を統一的に記述し定量的予測を可能とする汎用数値雪崩モデルを構築した.このモデルを,代表的な雪崩減勢工の基本形周辺の粒子流に適用し,実験結果等と比較することでその妥当性を示した.

自由記述の分野

水理学 数値流体力学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi