• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

新型シーケンサによるゲノムワイド・インビボ・フットプリンティング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24651226
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 システムゲノム科学
研究機関東京大学

研究代表者

伊藤 隆司  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (90201326)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2013-03-31
キーワードゲノム解析技術
研究概要

ゲノムの働きは、ゲノムDNAに働きかけるタンパク質によって制御されています。したがって、生きた細胞の中でゲノムDNAとタンパク質が相互作用する様子を網羅的に解き明かすことが出来れば、ゲノムの働き方の理解が格段に深まります。そのための新しい方法として、ジメチル硫酸(DMS)処理と次世代シーケンシングを用いるDMS-Seqと名付けた方法の開発を試みました。条件を最適化した上でこの方法をモデルとしてパン酵母に適用したところ、遺伝子発現を制御することが知られている領域にシグナルを得ることが出来ました。以上の結果は、この方法の有効性を示唆するものと思われます。

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi