• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

教育実習生による数学の一斉授業文化の形成に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24653269
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

中村 光一  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80225218)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード教育実習生 / 一斉授業文化 / 問題解決 / 数学 / 授業のリアリティ
研究成果の概要

教育実習生の数学の一斉授業文化の形成について,授業文化と数学的な問題解決の観点から探究するために,調査紙による調査とビデオ録画によるデータ収集を実施し,量的質的両面から分析を試みた。調査紙を用いた調査では数学的な問題解決に関する文化が学部3年次の教育実習の前後でどのように育成されるのかを調べた。量的分析により,3年次の教育実習前までに多くの学生が数学的な問題解決文化を学ぶことが明らかとなった。質的分析により,実習後も望ましい数学的な問題解決文化を学んだ学生は,子どもができる存在であるとしてみていることがわかった.また,実習中のビデオデータを分析するために授業のリアリティという概念を構成した.

自由記述の分野

数学教育学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi