• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

中学校図形の証明における「変数性」・「定数性」をもつ図の役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24653279
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関香川大学

研究代表者

風間 喜美江  香川大学, 教育学部, 教授 (00552374)

研究分担者 橋本 是浩  大阪教育大学, 教区学部, 名誉教授 (00030479)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード図形命題 / 図の変数性 / 図の定数性 / 証明活動 / 図の役割
研究成果の概要

本研究は証明指導の改善を目的とし、図形の命題で使われる図の「変数性」と「定数性」の視点に関する生徒の理解を明らかにし(A)、証明の教材開発と指導の提案を行う(B)ものである。①~④の順にA、Bに関した成果が明らかになり、証明指導改善の方針が具体化できた。
① 命題の図の捉え方の生徒の実態を明らかにした。 ② ①を踏まえ開発した証明の教材で授業を行い実証的にその妥当性を見た。 ③ 指導前後の生徒の変容を分析した。その効果、生徒の証明に対する理解が深まったことが明らかになった。 ④ 命題で使われる図の「変数」を、1つから2つ、3つと増やす教材開発の視点が、証明指導に有効に働くと判断できた。

自由記述の分野

数学教育学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi