• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

デンドリマーを基盤とする新規な分子認識界面の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24655069
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 分析化学
研究機関上智大学

研究代表者

早下 隆士  上智大学, 理工学部, 教授 (70183564)

研究分担者 遠藤 明  上智大学, 理工学部, 准教授 (00119124)
橋本 剛  上智大学, 理工学部, 助教 (20333049)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード分子認識 / フェニルボロン酸 / ジピコリルアミン錯体 / 糖認識 / アニオン認識 / 細菌認識 / デンドリマー / 機能界面
研究成果の概要

人工系での高度なイオン・分子識別の実現には,生体系のレクチンタンパクのような空間規制された多点認識サイトの設計が不可欠である。本研究では,樹木状高分子であるデンドリマー表面に,ボロン酸型プローブ,ジピコリルアミン型プローブを修飾することにより,糖,金属イオン,リン酸誘導体,細菌の選択的検出が可能となる,空間規制された多点認識サイトを有する分子認識界面を構築することに成功した。

自由記述の分野

分析化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi