研究課題/領域番号 |
24659567
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
栂尾 理 九州大学, 大学病院, 助教 (10452749)
|
研究分担者 |
大和 真由美 九州大学, 先端融合レドックスナビ研究拠点, 准教授 (30380695)
樋渡 昭雄 九州大学, 大学病院, 助教 (30444855)
吉浦 敬 鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (40322747)
本田 浩 九州大学, 医学研究院, 教授 (90145433)
|
連携研究者 |
市川 和洋 九州大学, 先端融合レドックスナビ研究拠点, 教授 (10271115)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 磁気共鳴画像(MRI) / アルツハイマー病 / 造影剤 / 早期診断 / 分子イメージング |
研究概要 |
近年アルツハイマー病の脳内で見れられるアミロイドに対して活性化したミクログリアが認知障害に関連している可能性が示されている。本研究ではUltrasmall Superparamagnetic Iron Oxiside (USPIO)造影剤を用いて、MRIによってアルツハイマー病脳内のアミロイドプラークに集まるミクログリアを検出する手法を動物実験により確立した。この方法の臨床応用により、アルツハイマー病の早期診断やモニタリングが可能となると考えられた。
|