• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

脳由来神経栄養因子を標的とした癌性疼痛の遺伝子治療

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24659706
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関川崎医科大学

研究代表者

中塚 秀輝  川崎医科大学, 医学部, 教授 (70263580)

研究分担者 前島 亨一郎  川崎医科大学, 麻酔・集中治療医学2, 講師 (20549852)
研究協力者 板野 義太郎  
柘植 雅嗣  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード骨転移癌性疼痛モデル / 後根神経節 / BDNF / DNAデコイ
研究成果の概要

1. BDNFはニューロモデュレーターとして疼痛伝達に重要な役割を果たしている。疼痛時に後根神経節(DRG)で発現するBDNFexon1は、神経障害性疼痛モデル(Chungモデル)ではL4とL5で著しく増加していたが、癌性疼痛モデルではL3 DRGで増加が見られたのみであった。これはがん細胞を移植した脛骨の支配領域がL3であり、脛骨を介して癌性疼痛が発現していることを示している。
2. 神経障害性疼痛モデル(Chungモデル)で鎮痛効果が認められたBDNFexon1のデコイは癌性疼痛モデルではそれほど有効ではなかったことから、神経障害性疼痛と癌性疼痛の機序は異なっていることが示唆された。

自由記述の分野

麻酔・集中治療医学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi