• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

尿路結石の分子機構の解明とその成果を踏まえた新規治療薬の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24659716
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

郡 健二郎  名古屋市立大学, その他部局等, 学長 (30122047)

研究分担者 戸澤 啓一  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (40264733)
安井 孝周  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (40326153)
岡田 淳志  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (70444966)
濵本 周造  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (80551267)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード尿路結石 / オステオポンチン / ミトコンドリア / マクロファージ
研究成果の概要

Ⅰ. 抗オステオポンチン(OPN)抗体を用いた分子標的治療薬:抗オステオポンチン抗体を作成し、モデルラットで結石の形成抑制を行い、あらたな分子標的治療薬の可能性を拓いた。Ⅱ. 腎尿細管細胞ミトコンドリア障害に着目した治療薬:ミトコンドリア膜輸送体であるcyclophilin Dのノックアウトマウスを用いて、結石形成機序を解明し、その制御薬による結石抑制を試みた。Ⅲ. マクロファージ(Mφ)による結晶貪食作用を応用した結石溶解療法:Mφ機能不全マウスを用い、結石形成・消失の動向を検証した。MφをM1 MφとM2 Mφにわけて評価し、M2Mφが微小結石を消失させることを明らかにした。

自由記述の分野

泌尿器科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi