• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

入院児の発達段階と性差に則してカスタマイズ可能なプレパレーションツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24660011
研究機関愛知県立大学

研究代表者

服部 淳子  愛知県立大学, 看護学部, 教授 (70233377)

研究分担者 岡崎 章  拓殖大学, 工学部, 教授 (40244975)
西原 みゆき  愛知県立大学, 看護学部, 助教 (40582606)
汲田 明美  愛知県立大学, 看護学部, 助教 (80716738)
森 園子(赤松園子)  愛知県立大学, 看護学部, 助教 (60457934) [辞退]
呉 起東  東京家政学院大学, 現代生活学部, 准教授 (80325901)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードプレパレーション / 入院児 / 発達段階 / カスタマイズ / 頑張り可視化ツール
研究実績の概要

【研究目的】入院から退院までのすべての場面に応じた子どもにとって勲章的な意味を持つシリーズ化したプレパレーション・ツールの開発を目的とした。入院患児に作成したプレパレーション・ツールを用いたプレパレーションを行い、プレパレーションの効果について、保護者および看護師からの評価ならびにサーモグラフィー装置を用いた顔面表面温度測定による客観的評価を用い評価し、効果的なプレパレーション・ツールを完成させ、 Web上からダウンロード可能なシステムを構築することとした。
【研究方法・計画】①子どもの入院場面に必要な説明内容を検討し、プレパレーションのコンテンツを考案し、ツールの原案を作成する。②入院児に対してツールを使用し、その効果を検証するとともに、看護師からツールの内容に関する評価を得、その結果を基にツールの精度を高め、ツールを作成する。③完成したツールをweb上に公開し、ダウンロードできるシステムを構築する。
【研究結果】入院児に必要なプレパレーションは、「入院案内」「採血」「点滴」「手術」「バイタルサイン測定」「レントゲン検査」「咽頭培養」「CT検査」「MRI検査」「ルンバール検査」「腎生検」「退院」と記入することで使える「自由項目用」の13ツールとなった。内容、表現などを検討し、幼児期~学童期の子どもに理解できるものとした。花びら型のパンフレットで、折り紙のように折りたたむとCDファイルに収納でき、ツールを収集することで頑張りを可視化できるシステムとなっている。看護師および保護者のツールの評価は高く、子どもの理解促進や励みにつながった事が明らかになった。また、客観的な評価である顔面温度もプレパレーションや処置後のディストラクションを行うにつれ上昇し、ストレス軽減につながっており、ツールの有効性は確認された。2014年7月からWeb上で公開し、ダウンロードサービスと提供している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 入院患児に対する効果的なプレパレーション・ツールの開発-客観的指標を用いた評価2015

    • 著者名/発表者名
      服部淳子、西原みゆき、汲田明美、柴邦代、三宅香織、田中理恵、井上真理子、岡崎章
    • 学会等名
      日本小児看護学会第25回学術集会
    • 発表場所
      東京ベイ幕張ホール(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-07-25 – 2015-07-26
  • [学会発表] 入院患児に対する効果的なプレパレーション・ツールの開発-入院患児の保護者による評価2015

    • 著者名/発表者名
      汲田明美、服部淳子、西原みゆき、柴邦代、三宅香織、田中理恵、井上真理子、岡崎章
    • 学会等名
      日本小児看護学会第25回学術集会
    • 発表場所
      東京ベイ幕張ホール(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-07-25 – 2015-07-26
  • [学会発表] 入院患児に対する効果的なプレパレーション・ツールの開発-看護師による評価2015

    • 著者名/発表者名
      柴邦代、服部淳子、西原みゆき、汲田明美、三宅香織、田中理恵、井上真理子、岡崎章
    • 学会等名
      日本小児看護学会第25回学術集会
    • 発表場所
      東京ベイ幕張ホール(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-07-25 – 2015-07-26
  • [学会発表] 入院児に対するプレパレーション・ツールの開発2015

    • 著者名/発表者名
      玉井さよ子、田中理恵、宮田美香、服部淳子、柴邦代、汲田明美、岡崎章
    • 学会等名
      第4回日本小児診療多職種研究会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2015-07-19 – 2015-07-20
  • [学会発表] プレパレーションの共有化にむけて:プレパレーションの現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      服部淳子
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-11-30
    • 招待講演
  • [備考] 子どもの心理に対応したプレパレーションと評価

    • URL

      http://kansei-interaction.com/feeling/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi