• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

自律分散クラスタリングに基づく異種モバイルアドホックネットワーク間相互接続技術

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24700073
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関広島市立大学

研究代表者

大田 知行  広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (90347617)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードモバイルアドホックネットワーク / ルーティング / クラスタリング / 異種性
研究成果の概要

モバイルアドホックネットワークは移動可能な無線端末によって構成される無線ネットワークである.利用用途として,車車間通信による渋滞情報の通知や,被災地での安否確認が挙げられ,利用用途に応じたルーティングプロトコルを使用される.そのため,異なるルーティングプロトコルを採用するネットワークが混在する環境が生まれる.本研究では,異種ネットワーク間の通信を実現するために,自律分散クラスタリングに基づくネットワーク間ルーティングを提案した.自律分散クラスタリングを用いることにより,ネットワーク間のネットワークゲートウェイとなるノードをネットワークトポロジの変化に応じて動的に変更することができる.

自由記述の分野

計算機システム・ネットワーク

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi