• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

筋形状計測を基にした身体動作中における痙縮の評価指標の考案

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24700581
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)

研究代表者

八重嶋 克俊  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 運動機能系障害研究部, 流動研究員 (50625910)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード痙縮 / 脊髄損傷 / 超音波法 / 自動計測 / オプティカルフロー / Lucas-Kanade法 / リアルタイム / 筋形状
研究概要

本研究では,中枢性の神経疾患において生じる症候である「痙縮」を減弱し患者の身体動作を改善することを視野に入れ,まず,超音波画像上の速度ベクトル(オプティカルフロー)を用い筋形状をリアルタイムに算出するシステムを作成し,続いてそのシステムを用いた筋形状計測に基づき,不随意の筋活動中の筋束長の軌跡長として痙縮の評価指標を導出した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] The real-time measurement of muscle architecture using Lucas-Kanade algorithm2013

    • 著者名/発表者名
      Yaeshima K, Nakazawa K
    • 学会等名
      The International symposium on Multi-scale muscle Mechanics
    • 発表場所
      Kanagawa University
    • 年月日
      2013-04-22
  • [学会発表] Lucas-Kanade法を利用した筋形状リアルタイム計測2013

    • 著者名/発表者名
      八重嶋克俊, 河島則天, 緒方徹, 中澤公孝
    • 学会等名
      第4回東京体育学会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2013-03-06

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi