• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

舞踊記述法の導入によるリズムダンス教育の系統化と新規授業モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24700623
研究機関岡山大学

研究代表者

三戸 治子 (酒向 治子)  岡山大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (70361821)

キーワード舞踊教育 / 教育 / 教科教育
研究概要

平成24年に中学校1・2年生にダンスが必修化された。「現代的なリズムのダンス」は多くの中学校で導入が検討されつつも未だ系統的な動きの学習内容と指導法が確立されていない。そこでLOD(Language of Dance[ダンスの言語]の略称)による舞踊記述法の導入により「現代的なリズムのダンス」の系統的な授業プログラムを新たに開発することを目的とし、平成24年度には以下の点から研究を行った。
■平成24年度に行った、授業立案のための①教育現場の指導者(現職中学校教員)に対する指導者意識やダンスイメージの関する質問紙やインタビューを用いた実態調査、および②中学生を対象とするダンスのイメージや態度に関する調査データを分析・考察し、学会発表および学術論文にて成果発表を行った。また、平成25年度には必要に応じて現職中学校教員に対する追調査を行った。
■授業モデルの実践:中学校教員を対象にしたダンス指導者講習会(2013年8月:岡山県中学校体育連盟指導者講習会)および小・中・高校の教員を対象とした教員免状更新講習(8月:岡山大学)において授業モデル案の実践を行った。
■授業モデルのプログラム案の映像(DVD化):LODの要素を採り入れた「現代的なリズムのダンス」の授業プログラムを創り、音楽CDとセットでDVD化するという普及啓発のための準備作業を行った。具体的にはロックの「リズムに乗って弾む」という学習内容に着目し、LODの「跳ぶ(spring)」の踏み切りと着地の組み合わせによる5つのパターン(5本の足型)をプログラムの核とした。映像は、指導者が実践しやすいように指導法を含めてのものとした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

平成24年度に、現場の教員の協力を得て当初の予定以上に早く実践や実態調査を行うことができたため、平成25年度はその成果発表の段階に円滑に移行することができた。また、「現代的なリズムのダンス」についての授業プログラム案も映像化し、平成25年度の普及啓発に向けての準備を大幅に進めることができた。

今後の研究の推進方策

最終年度である平成26年度には、平成25年度に作成した授業モデルを実際の教育現場で試行し、関係者の評価を受ける。そこで受けた評価・意見をさらに授業づくりへとフィードバックする。また、授業プログラムの試行の段階で、指導法の検討を行う予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 中学校女性体育教員のダンスに対する抵抗感と羞恥心について2014

    • 著者名/発表者名
      酒向治子・永田麻里子・猪崎弥生
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      巻: 155 ページ: pp.109-113

  • [雑誌論文] ダンス教育におけるジェンダー観の推移2014

    • 著者名/発表者名
      酒向治子
    • 雑誌名

      ダンス授業におけるジェンダーを考える

      巻: なし ページ: pp.13-27

  • [雑誌論文] 中学生のダンスに対するイメージ―男女差の検討―2013

    • 著者名/発表者名
      酒向治子・永田麻里子・出原智波・宮本乙女・猪崎弥生
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      巻: 153 ページ: pp.97-102

  • [雑誌論文] 中学生のダンスに対するジェンダー・バイアス2013

    • 著者名/発表者名
      酒向治子・永田麻里子・出原智波・山口順子・猪崎弥生
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      巻: 154 ページ: pp.73-77

  • [学会発表] 中学校で行われるダンス授業の活動量

    • 著者名/発表者名
      水村真由美・酒向治子・猪崎弥生
    • 学会等名
      日本体育学会第64回大会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
  • [学会発表] ダンス教育におけるジェンダー観の推移

    • 著者名/発表者名
      酒向治子
    • 学会等名
      公開シンポジウム「ダンス授業におけるジェンダーを考える―多様性の捉え方をめぐって―」
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 招待講演
  • [学会発表] 男性教員と教員志望学生のダンスに対する意識

    • 著者名/発表者名
      酒向治子・田中俊之・猪崎弥生
    • 学会等名
      第65回舞踊学会大会
    • 発表場所
      愛知県芸術文化センター
  • [備考] 岡山大学

    • URL

      http://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id3407.html

URL: 

公開日: 2015-05-28   更新日: 2015-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi