• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

代謝制御ネットワークにおける転写因子CRPのアセチル化の役割の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24710214
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ゲノム生物学
研究機関東京工業大学

研究代表者

島田 友裕  東京工業大学, 資源化学研究所, 助教 (10535230)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードCRP / アセチル化 / RMF / 100Sリボソーム / Genomic SELEX / RNAポリメラーゼ / ゲノム転写制御 / 大腸菌
研究成果の概要

大腸菌を用いて、代謝状態や生育の変化における炭素源代謝グローバルレギュレーターCRPのアセチル化修飾状態の変化およびアセチル化が、CRP支配下遺伝子プロモーターの転写制御に与える影響を観察した。CRPおよび転写装置であるRNA polymeraseのゲノム上の結合領域の同定に成功し、ゲノム転写制御の分子機構を理解するための基盤を築いた。また、CRPがrmfを転写制御する事により、リボソームの100S形成が促進されることを明らかとした。この分子機構は代謝と翻訳の活性をリンクさせる分子機構となることを提案した。

自由記述の分野

ゲノム転写制御

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi