• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

プラズマ-超音波複合プロセスによる液中難分解有機物の革新的処理技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24760238
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
研究機関大阪府立大学

研究代表者

黒木 智之  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00326274)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード電気機器 / 有害廃水処理技術
研究概要

パルス放電プラズマのみを行う方法,超音波処理のみを行う方法,パルス放電プラズマと超音波を同時に用いる方法の3パターンでの難分解性有機物であるフェノールの分解実験を実施した.気液界面プラズマを用いた場合では,プラズマ単独処理とプラズマ-超音波複合処理のフェノール除去率の差はほとんど見られなかった.なお,超音波単独処理では,フェノールはほとんど除去されなかった.一方,液中パルス放電プラズマを用いた場合には,プラズマ-超音波複合処理により最大78.9%のフェノール除去率が得られ,超音波照射無しの場合に比べフェノール除去率が14.8%向上し,プラズマと超音波照射の併用効果が確認することができた.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] パルス放電プラズマを用いた液中微量有害有機物の除去2014

    • 著者名/発表者名
      藤原雄輝、黒木智之、大久保雅章
    • 学会等名
      日本機械学会関西支部関西学生会平成25年度卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2014-03-17
  • [学会発表] プラズマ-超音波複合技術による廃水処理法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      野田剛史、髙島有史、黒木智之、大久保雅章
    • 学会等名
      日本機械学会関西支部関西学生会平成24年度卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      大阪工業大学
    • 年月日
      2013-03-15

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi