コグニティブ無線は無線通信資源である周波数の自由な運用を可能にするが、通信を確立する際に送受信機間で選択する周波数チャネルが不一致となる問題が生じる。そこで、周波数チャネルを共通化するプロトコルとして学習型占有率測定法に基づくランデブチャネルを提案した。提案法は、既存の無線システムがチャネルの平均利用率である占有率を手がかりとし、占有率認識をプロトコル前の事前学習で行うことで高速化と不活性な周波数資源の利用を可能にする。理論解析による基本原理の確立からソフトウェア無線機を使用した実機評価を進め、有効性を最大限に引き出す最適な学習法、環境認識法およびチャネル選択法を確立した。
|