• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

セメント薄膜硬化体による太陽熱制御型コンクリートの開発とCO2削減効果の定量評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24760444
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 建築構造・材料
研究機関東京大学

研究代表者

北垣 亮馬  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (20456148)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード日射 / 短波反射 / 熱収支 / 建築材料
研究概要

コンクリート表面に微細凹凸を施すことで太陽からの日射における短波反射率を制御し,これによって,太陽から入射する熱を夏期には反射し,冬期には吸収できる熱収支に太陽光の角度依存性を織り込んだ,季節を問わずに省エネを実現できる建材表面の設計と熱収支のモデル化を行った.具体的には,セメント硬化体表面の反射率の角度依存性によって,熱移動にどのような影響を与え,結果として建築空間に適用された場合の空間の熱環境性能を評価するために,材料表面の凹凸に伴って変化する短波反射を含んだ熱収支モデルを提案し,その妥当性を実験とモデルの比較によって検証した.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 中空セラミックビーズ塗料を塗布したロールカーテンの遮熱性・断熱性に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      八重樫涼,北垣亮馬
    • 学会等名
      日本建築学会大会梗概集
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2013-08-30

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi