• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

アミノ酸と栄養塩の同位体マーカーを組合わせた近海魚類の摂餌・行動生態解析法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24780190
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 水産学一般
研究機関長崎大学

研究代表者

梅澤 有  長崎大学, 大学院 水産・環境科学総合研究科, 准教授 (50442538)

研究協力者 河邊 玲  長崎大学, 大学院水産環境科学総合研究科, 教授 (80380830)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードアミノ酸同位体 / バルク同位体 / 近海魚類 / 生態・行動
研究概要

バイオロギングによって、対象海域内での遊泳行動が特定されているヒラメ、および各海域の懸濁態有機物のバルク炭素・窒素安定同位体比(d13C・d15N)とフェニルアラニンとグルタミン酸のd15N分析を組み合わせて解析を行った。その結果、長崎近海のヒラメのバルクの同位体比の違いは栄養段階の違いではなく、海域の食物連鎖を支える一次生産者の値を反映していることが示唆された。本研究から、植物プランクトンのd13C・d15N値が空間的に大きく異なる沿岸海域において、近海魚類のバルクの同位体比は、魚類の遊泳行動(索餌行動)範囲を反映するものとして利用できる可能性が高いことが示された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Seasonal shifts in the contributions of the Changjiang River and the Kuroshio Current to nitrate dynamics in the continental shelf of the northern East China Sea based on a nitrate dual isotopic composition approach2014

    • 著者名/発表者名
      Umezawa Y., Yamaguchi, A., Ishizaka, J., Hasegawa, T., Yoshimizu, C., Tayasu, I., Yoshimur, H., Morii, Y., Aoshima, T., and Yamawaki, N
    • 雑誌名

      Biogeosciences

      巻: 11 ページ: 1297-1317

    • DOI

      10.5194/bg-11-1297-2014

    • 査読あり
  • [学会発表] Food source and habitat conditions of the larvae of the ghost shrimp Nihonotrypaea harmandi, estimated based on stable isotopes analysis of bulk and amino acids2014

    • 著者名/発表者名
      Umezawa Y, Tamaki A, Kiyama K, Hiramatsu D, Suzuki T, Somiya R, Matsuo H, Okamura K, Yoshimizu C and Tayasu I
    • 学会等名
      Ocean Science Meeting
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2014-02-28
  • [学会発表] Diet and behavior of finless porpoises, in Western Kyushu, Japan, based on stable isotopes analyses of bulk and amino acids2014

    • 著者名/発表者名
      Goto, H., Umezawa, Y., Amano, M., Yoshimizu, C., and Tayasu, I
    • 学会等名
      Ocean Science Meeting
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2014-02-28

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi