• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

APPのリン酸化制御―副作用の少ない新しいアルツハイマー病治療薬を目指して―

研究課題

研究課題/領域番号 24790260
研究種目

若手研究(B)

研究機関長崎大学

研究代表者

浅井 将  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (90383223)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードアルツハイマー病 / キナーゼ / ホスファターゼ / リン酸化
研究概要

アルツハイマー病の原因物質として考えられているアミロイドβペプチド(Aβ)に対して、その前駆体タンパク質であるAPPのリン酸化と脱リン酸化を制御することによってAβの産生量を低下させ、産生酵素であるβおよびγセクレターゼの他の基質を阻害しない副作用の少ない新しいアルツハイマー病治療薬を目指し、株化細胞とiPS細胞を用いて検討した。
・APPの主要なリン酸化キナーゼと脱リン酸化ホスファターゼの同定
これまでの研究から、APPに対する主要なキナーゼは、CDK5(cyclin-dependent kinase 5)やJNK(c-Jun N-terminal kinase)、GSK-3β(glycogen synthase kinase 3β)、DYRK1A(dual-specificity tyrosine phosphorylation-regulated kinase 1A)などが候補に挙げられている。ダウン症患者がアルツハイマー病を発症しやすいことなどから、21番染色体に存在するキナーゼやホスファターゼ、またはそれらの制御分子に着目した。
培養細胞に着目した分子を過剰発現させ、APPのリン酸化を特異的抗体によって検出した。ホスファターゼの内因性調節分子の過剰に発現させるとAPPのリン酸化が亢進されている結果を得ることができた。
・ヒトiPS細胞に対する神経細胞への分化方法の開発
これまでの研究でヒトiPS細胞を分化させた神経細胞において、Aβを測定する系を確立しているが、さらにこの測定系を改良するために、ヒトiPS細胞を培養して神経細胞へ分化することを試みている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

iPS細胞から神経細胞への分化方法が予定通りに進んでいないため。

今後の研究の推進方策

・APPのリン酸化と脱リン酸化の時間的・空間的影響の解明
APPとセクレターゼの局在が重要視されている。APPのリン酸化によってAPPの細胞内局在が変わり、それに伴ってγセクレターゼ活性が変化する可能性も否定できない。そこで、キナーゼ阻害剤またはホスファターゼ阻害剤処理におけるAPPの細胞内局在を免疫染色法で確認する。局在に著しい変化が見られない場合は、野生型APP、恒常的非リン酸化APP(668番目のアミノ酸残基ThrをAlaに置換)、恒常的リン酸化APP(同ThrをAspに置換)を過剰発現する細胞から膜画分を調整し、cell-free assayでγセクレターゼ活性を直接的に測定する。内在性の野生型APPが結果に影響を大きく及ぼす場合、APP遺伝子欠損マウス由来の胎児線維芽細胞を使用する。
・同定したキナーゼまたはホファターゼの阻害剤処理時のAβ量の測定
引き続き、責任キナーゼとホスファターゼのスクリーニングを行う。その後、同定したキナーゼやホスファターゼの阻害剤を用いて、ヒトiPS細胞を分化させた神経細胞におけるAβ量を測定する。この結果を基に、ヒトの神経細胞における有効性を評価すると同時に、用量反応曲線を描き、アルツハイマー病モデルマウスへの投与量を考察する。また、これまでと同様に、APPのリン酸化をimmunoblot法で定量し、Aβ量との相関を調べる。

次年度の研究費の使用計画

大型の機器は揃っているので、研究費のほとんどを消耗品に使用する。
学会参加費として旅費を計上している。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Global and effective gene delivery of neprilysin to the brain via intravascular administration of AAV vector in Alzheimer's disease mice2013

    • 著者名/発表者名
      Iwata, N., Sekiguchi, M., Hattori, Y., Takahashi, A., Asai, M., Ji, B., Higuchi, M., Staufenbiel, M., Muramatsu, S., Saido, T.C.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 3 ページ: 1472

    • DOI

      10.1038/srep01472

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nピログルタミル化したアミロイドの病的メカニズムとピログルタミル化酵素阻害薬による治療の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      岩田 修永、浅井 将
    • 雑誌名

      臨床神経学

      巻: 52 ページ: 1162-1164

  • [雑誌論文] アルツハイマー病の新展開 ~とくに薬物療法について~2013

    • 著者名/発表者名
      岩田 修永,城谷 圭朗,浅井 将
    • 雑誌名

      難病と在宅ケア

      巻: 18 ページ: 49-52

  • [学会発表] Anti-Aβ drug validation using human iPS cell-derived neurons for the treatment of Alzheimer's disease

    • 著者名/発表者名
      Asai, M., Yahata, N., Iwata, N., Inoue, H.
    • 学会等名
      The 11th International Conference On Alzheimer's & Parkinson's Diseases
    • 発表場所
      Firenze Fiera (Florence, Italy)
  • [学会発表] G179S変異体を用いたクレアチニナーゼの基質および金属イオン親和性の解析

    • 著者名/発表者名
      黒川 裕美、浅井 将、川久保 昂、中野 梨絵、門谷 千恵、久松 翼、松下 隼士、中嶋 義隆、平尾 理恵、西谷 芳昭、芳本 忠、伊藤 潔、岩田 修永
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、マリンメッセ福岡(福岡)
  • [学会発表] 血管内投与型脳内発現ウイルスベクターを用いたアルツハイマー病の実験的遺伝子治療

    • 著者名/発表者名
      服部 芳野、関口 みさき、高橋 茜、浅井 将、青山 知世、村松 慎一、季 斌、樋口 真人、岩田 修永、西道 隆臣
    • 学会等名
      第29回日本薬学会九州支部大会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本)
  • [学会発表] カテプシンBを介したアミロイド前駆体タンパク質の代謝経路

    • 著者名/発表者名
      栁下 聡介、浅井 将、岩田 修永、西道 隆臣、石浦 章一、丸山 敬
    • 学会等名
      第127回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
  • [学会発表] Anti-Amyloid β drug validation using human iPS cell-derived neurons for the treatment of Alzheimer's disease

    • 著者名/発表者名
      Yahata, N., Asai, M., Iwata, N., Inoue, H.
    • 学会等名
      The 42nd Annual Meeting of Society for Neuroscience (NEUROSCIENCE2012)
    • 発表場所
      Ernest N. Morial Convention Center (New Orleans, USA)
  • [学会発表] ヒトiPS細胞を用いたアルツハイマー病治療薬探索基盤の開発

    • 著者名/発表者名
      八幡 直樹、浅井 将、岩田 修永、井上 治久
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
  • [学会発表] ヒトiPS細胞を用いたアルツハイマー病治療薬探索基盤の開発

    • 著者名/発表者名
      八幡 直樹、浅井 将、岩田 修永、井上 治久
    • 学会等名
      第53回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
  • [産業財産権] アルツハイマー病の検査方法および治療薬のスクリーニング方法2013

    • 発明者名
      岩田 修永、浅井 将、井上 治久、高橋 良輔、近藤 孝之
    • 権利者名
      岩田 修永、浅井 将、井上 治久、高橋 良輔、近藤 孝之
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2013/054199
    • 出願年月日
      2013-02-20
    • 外国

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi