• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

内因性danger signalによる好酸球の活性化のメカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24791004
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

小林 威仁  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (90618266)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードdanger signal / 尿酸 / ATP / 好酸球 / 好酸球性肺炎
研究概要

細胞傷害時に産生される局所炎症や免疫反応に影響を及ぼす可能性があるdanger signalの中で内因性に産生される尿酸とATPを用いて、アレルギー性炎症に深く関係のある好酸球の活性化機序における検証を行った。
ATPは好酸球の遊走を誘導した。尿酸は好酸球の接着能を誘導し、反応の一部はATPを介する可能性が示唆された。ATP・尿酸刺激にて好酸球の活性酸素産生は誘導されrh-ICAM-1にて相加的に増強される。ATPにて好酸球のサイトカイン産生は誘導される。好酸球性肺炎において肺局所的に尿酸・ATPは産生されている。
組織侵襲を伴う病態において局所的に好酸球の集積や活性を来たす可能性がある。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Uric Acid(, a Danger Signal, ) Activates Human Eosinophils2013

    • 著者名/発表者名
      T.Kobayashi, et al
    • 学会等名
      The 18th Congress of the Asian Pacific Society of Respirology : APSR 2013
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20131111-14
  • [学会発表] Uric Acid(a Danger Signal) Activates Human Eosinophils2013

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, et al
    • 学会等名
      The 23rd Congress of Interasma / North Asia
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130628-29
  • [学会発表] 急性好酸球性肺炎における気管支肺胞洗浄液中の尿酸レベルの検討2013

    • 著者名/発表者名
      小林威仁, 他
    • 学会等名
      第25回日本アレルギー学会春季臨床大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130511-13
  • [学会発表] 内因性danger signal である尿酸は好酸球の活性酸素産生を誘導する2013

    • 著者名/発表者名
      小林威仁, 他
    • 学会等名
      第53回日本呼吸器学会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130419-21

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi