• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

鼻・副鼻腔粘膜のmicrobiome解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24791808
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関昭和大学

研究代表者

渡邊 荘  昭和大学, 医学部, 講師 (20439491)

研究協力者 洲崎 春海  
比野平 恭之  昭和大学, 医学部, 准教授 (00238320)
許 芳行  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード副鼻腔炎 / 細菌叢 / DNA / T-RFLP
研究成果の概要

本研究は、副鼻腔粘膜における細菌叢をDNAレベルで解析を行い、副鼻腔炎と健常者における差を検討することを目的とする。副鼻腔炎患者12例(喘息合併例・非合併例それぞれ6例ずつ)、健常者6例からそれぞれ綿棒を用いて鼻内を擦過し、綿棒に付着した細菌を含む細胞などからDNAを精製、さらに16s rRNA をPCR 増幅、制限酵素で切断を行い、得られた断片を末端標識制限酵素断片多型分析 (T-RFLP) にて解析した。少なくとも1検体あたり20種前後の細菌が含まれ、細菌種の数は健常者のほうが副鼻腔炎患者よりも多い傾向にあった。健常者では粘膜上で細菌が密に関わることで感染・炎症を抑えている可能性がある。

自由記述の分野

耳鼻咽喉科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi