• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

培養細胞由来の細胞外基質を用いた放射線性骨髄炎の治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24792198
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関名古屋大学

研究代表者

土屋 周平  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (20569785)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード放射線性骨髄壊死 / 細胞外基質
研究概要

本研究において、放射線性骨髄壊死のラット実験動物モデルを作製することができ、また、その組織学的解析、タンパク質の抽出などの実験方法が確立できた。培養細胞から細胞外基質を採取することは困難であったため、ラット骨髄間質細胞の培養細胞が分泌した培養上清を応用することとなった。しかしながら、培養上清の投与は困難を極め、放射線性骨髄壊死の治療法の開発にはいたらなかった。
その一方で、放射線骨髄壊死の骨の細胞外基質の変化を示唆するため、細胞外基質分解酵素であるグランザイムBの免疫染色を行ったところ、放射線照射一日目に骨髄内と骨に発現が認められた。今後の放射線性骨髄壊死の病態解明の礎となる結果が得られた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Rat bone marrow stromal cell-conditioned medium promotes early osseointegration of titanium implants2013

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Tsuchiya, Kenji Hara, Ikeno M, Okamoto Y, Hideharu Hibi, Ueda M
    • 雑誌名

      Journal of Oral and Maxillofacial implants

      巻: 28巻 5号 ページ: 1360-1369

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of vitronectin bound to insulin-like growth factor-I and insulin-like growth factor binding protein-3 on porcine enamel organ-derived epithelial cells2012

    • 著者名/発表者名
      Shinohara Y, Tsuchiya S, Hatae K, Honda MJ
    • 雑誌名

      International journal of dentistry

      ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo transplantation and tooth repair2012

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya S, Honda MJ
    • 雑誌名

      Methods in molecular biology

      巻: 887巻 ページ: 123-134

    • 査読あり
  • [学会発表] 大気圧プラズマ処理したインプラントへのヒト脱落乳歯幹細胞培養上清の応用2013

    • 著者名/発表者名
      大森 正裕, 土屋 周平, 黒田 健介, 日比 英晴, 上田 実
    • 学会等名
      第34回日本口腔インプラント学会 中部支部総会・学術大会
    • 発表場所
      じゅうろくプラザ, 岐阜
    • 年月日
      2013-11-17
  • [学会発表] オッセオインテグレーション早期獲得のためのインプラントへの細胞培養上清の応用2013

    • 著者名/発表者名
      土屋周平, 日比英晴, 上田実
    • 学会等名
      日本補綴歯科医学会第122回学術大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場, 福岡
    • 年月日
      2013-05-18

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi