研究課題
1. 海氷(薄氷厚)アルゴリズムの高精度化に必要な現場観測データの取得平成24年9~10月に行われた豪州主催の国際南極海氷観測に参加した。Massom、Lieser、Williams三博士が豪州側の研究協力者である。この観測は、東経120度付近のドルトンポリニヤを含む海氷域で行われた集中観測で、得られた現場観測データによって薄氷厚アルゴリズム(Tamura et al., 2007)の高精度化が期待される。なお、この観測で申請者は日本から、人工衛星に積んであるマイクロ波センサーと全く同じセンサー(三菱電機製)を積んだ携帯型の放射計(北大・低温研所有;大島教授が日本側の研究協力者)を持ち込み、これをヘリに搭載して観測を行って、現場検証を行った。本研究課題がターゲットとしているポリニヤ域でのヘリ観測に成功し、世界初となる沿岸ポリニヤでのヘリマイクロ波現場データの取得に成功した。現在、観測データの解析処理を行ってる。2. 定着氷の取り扱いに関わる検証沿岸ポリニヤを正確に検出する為には、定着氷の位置やその変動を検出することが不可欠であり、薄氷厚アルゴリズムの高精度化にもこれは欠かせない。これまでの薄氷厚アルゴリズム(Tamura et al., 2007)は、85GHz周波帯のマイクロ波データを用いて、定着氷検出アルゴリズムを作成してきたが、上記の現場観測の結果から、36GHZ周波帯のマイクロ波データを用いても、定着氷を検出できる可能性が示唆された。現在、これについても解析処理を行っている。これは、定着氷検出アルゴリズムの高精度化につながる結果であり、薄氷厚アルゴリズムの高精度化に直結する。このように、交付申請書に記載した「研究の目的」及び「研究実施計画」について、上記のように直接的に研究目的に対して成果を上げる事となった。
2: おおむね順調に進展している
前述のように、交付申請書に記載した「研究の目的」及び「研究実施計画」について、直接的に研究目的に対して成果を上げる事となった為。
来年度は、(1)「現場観測データを用いた、海氷(薄氷厚)アルゴリズムの高精度化」について知見を論文にまとめ、(2)「定着氷の取り扱いに関わる検証」を行って定着氷検出アルゴリズムの高精度化につなげ、(3)貴重な冬季の現場観測データを取得して上記のアルゴリズムの高精度化を行う。
すべて 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)
Geophysical Research Letters
巻: 40(5) ページ: 904-909
10.1002/grl.50178
Nature Geoscience
巻: 6(3) ページ: 235-240
10.1038/ngeo1738
International Journal of Remote Sensing
巻: 34(2) ページ: 468-489
10.1080/01431161.2012.712229
Nature Communications
巻: 3 ページ: 826
10.1038/ncomms1820
http://www.nipr.ac.jp/info/notice/20120509.html
http://www.nipr.ac.jp/info/notice/20130315-1.html