• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

動産債権担保融資における情報・コミュニケーションの媒体としての担保機能の日米比較

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24830111
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 財政学・金融論
研究機関関西外国語大学

研究代表者

金城 亜紀  関西外国語大学, 外国語学部, 教授 (00636946)

研究期間 (年度) 2012-08-31 – 2014-03-31
キーワードABL / アセット・ベースト・レンディング / 担保 / 在庫 / 売掛債権
研究概要

本研究は、在庫や売掛債権などの事業収益資産が担保になる場合、担保が貸手と借手のコミュニケーションの媒体となることを日米の実務を調査することを通して明らかにし、担保の対象となる資産によって、その役割が変わりえることを実証した。そして、事業収益資産を担保とするアセット・ベースト・レンディング(ABL)には、債務不履行時において担保の換価により貸手の損失を軽減することが担保の主たる目的である不動産担保融資とは異なる特徴があることを明らかにした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Asset Based Lending (ABL) in Japan : The Implications of Establishing Accounts Receivable as Collateral2014

    • 著者名/発表者名
      金城亜紀
    • 雑誌名

      関西外国語大学研究論集

      巻: 99巻 (他2件査読付ジャーナルに投稿中) ページ: 71-86

    • 査読あり
  • [学会発表] Implications of Establishing Accounts Receivable as Collateral : A Case Study2014

    • 著者名/発表者名
      金城亜紀
    • 学会等名
      日本金融学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2014-05-25
  • [学会発表] ケーススタディーにみるアセット・ベースト・レンディング (ABL) が地方銀行の融資業務に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      金城亜紀
    • 学会等名
      九州経済学会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2013-12-07
  • [学会発表] Function of Collateral when Asset Class is Accounts Receivables and Inventory : A Comparative Analysis of Japanese and US Bank Inspection Manuals2013

    • 著者名/発表者名
      金城亜紀
    • 学会等名
      日本金融学会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2013-05-25
  • [学会発表] ABL (Asset Based Lending) と事業会社のリスクマネジメント2012

    • 著者名/発表者名
      金城亜紀
    • 学会等名
      日本価値創造ERM学会, 24年度第5回研究会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2012-09-21

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi