• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2024 年度 審査結果の所見

ウランバートル断層の地震ハザード評価と首都の被害軽減に資する防災啓発

研究課題

研究課題/領域番号 24H00120
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

鈴木 康弘  名古屋大学, 減災連携研究センター, 教授 (70222065)

研究分担者 齋藤 仁  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (00709628)
岩佐 佳哉  福岡教育大学, 教育学部, 講師 (00981416)
岩城 麻子  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 巨大地変災害研究領域地震津波複合災害研究部門, 主任研究員 (30770309)
後藤 秀昭  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 教授 (40323183)
中田 高  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 名誉教授 (60089779)
森川 信之  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 巨大地変災害研究領域地震津波複合災害研究部門, 上席研究員 (60414413)
阪本 真由美  兵庫県立大学, 減災復興政策研究科, 教授 (60587426)
奈良 由美子  放送大学, 教養学部, 教授 (80294180)
藤原 広行  国立研究開発法人防災科学技術研究所, その他部局等, 上席研究員 (80414407)
先名 重樹  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 巨大地変災害研究領域地震津波複合災害研究部門, 主任専門研究員 (90500447)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
学術的意義、期待される成果

モンゴルの首都を通る活断層の活動性を科学的に評価した上で、社会情勢に配慮した防災態勢に寄与しようとする研究は、学術的にも社会的にも大きな意義がある。防災に関わる社会的な啓発活動を軌道に乗せる具体的な施策がいかなるものか、研究成果に含まれることが期待される。

URL: 

公開日: 2024-07-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi