研究課題/領域番号 |
25220101
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
鵜野 伊津志 九州大学, 応用力学研究所, 教授 (70142099)
|
研究分担者 |
杉本 伸夫 国立研究開発法人国立環境研究所, 環境計測研究センター, フェロー (90132852)
入江 仁士 千葉大学, 環境リモートセンシング研究センター, 准教授 (40392956)
弓本 桂也 九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (50607786)
金谷 有剛 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究開発センター, 研究開発センター長代理 (60344305)
長田 和雄 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (80252295)
安永 数明 富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 教授 (50421889)
原 由香里 九州大学, 応用力学研究所, 助教 (30462493)
岡本 創 九州大学, 応用力学研究所, 教授 (10333783)
|
連携研究者 |
西澤 智明 国立研究開発法人国立環境研究所, 室長 (10462491)
松井 一郎 国立研究開発法人国立環境研究所, 主任研究員 (30229398)
大原 利眞 国立研究開発法人国立環境研究所, 企画部, フェロー (80313930)
板橋 秀一 (財)電力中央研究所, 主任研究員 (10714537)
|
研究期間 (年度) |
2013-05-31 – 2018-03-31
|
キーワード | ライダー / 化学輸送モデル / PM2.5 / アジア / 同化モデリング / 広域大気汚染 |
研究成果の概要 |
福岡、沖縄、富山の3地点に多波長ライダーを設置し、ライダー観測結果と地上・モデル解析を組み合わせたエアロゾル組成の分離アルゴリズムの精緻化を行った。グランドツルースのエアロゾル観測データをもとに従来にない詳細な分離アルゴリズムを検証し、問題点を精査した。精密な化学反応過程を含む化学輸送モデルでの比較・解析を行い、グリーン関数感度解析法等を組み合わせた排出量のインバース法を多成分同時同化モデルとして構築した。これを用いて日本を中心としたエアロゾル濃度成分の季節変動・空間分布の信頼性の高いエアロゾル再解析データセットを構築・ホームページ上に公開し、エアロゾル再解析結果は学術論文とし発表した。
|
自由記述の分野 |
環境気象学
|