• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

東日本大震災を契機とした震災復興学の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25220403
研究機関福島大学

研究代表者

山川 充夫  福島大学, うつくしまふくしま未来支援センター, 客員教授 (00094285)

研究分担者 中井 勝己  福島大学, 行政政策学類, 教授 (00207705)
佐藤 彰彦  高崎経済大学, 地域政策学部, 准教授 (00634974)
初澤 敏生  福島大学, 人間発達文化学類, 教授 (10211476)
三村 悟  福島大学, うつくしまふくしま未来支援センター, 客員教授 (10648926)
大平 佳男  福島大学, うつくしまふくしま未来支援センター, 特任研究員 (10649651)
高木 亨  福島大学, うつくしまふくしま未来支援センター, 特任准教授 (20329014)
北山 響  福島大学, うつくしまふくしま未来支援センター, 特任研究員 (40647244)
松尾 浩一郎  帝京大学, 経済学部, 准教授 (50468774)
吉田 樹  福島大学, 経済経営学類, 准教授 (60457819)
山田 耕生  帝京大学, 経済学部, 准教授 (70350296)
石井 秀樹  福島大学, うつくしまふくしま未来支援センター, 特任准教授 (70613230)
中村 洋介  福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (80386515)
大瀬 健嗣  福島大学, うつくしまふくしま未来支援センター, 特任准教授 (90396606)
藤本 典嗣  福島大学, 共生システム理工学類, 准教授 (90455907)
開沼 博  福島大学, うつくしまふくしま未来支援センター, 特任研究員 (90647885)
研究期間 (年度) 2013-05-31 – 2018-03-31
キーワード東日本大震災 / 震災復興学 / 原子力災害 / 福島
研究実績の概要

災害復興の世界的な考え方としては、単に被災前の状況に戻すのではなく、より良い状況に改善して復旧・復興をおこなうという考え方が浸透し、これはBBB(Build Back Better)と呼ばれている(Mannakkara and Wilkinson、 2014; Mimura、2015)。BBBの考え方は社会的、環境的、経済的に被災前よりもさらに回復力のある地域を創るための方法としてRoberts(2000)、Clinton(2006)、Khasalamwa(2009)が定義している。他方、東日本大震災についてはBBBの考え方に基づき、記載・分析し、国際的に情報発信が徐々にされつつあるが十分ではない。報道として東日本大震災は国際的に十分に認知されているが、研究対象としての東日本大震災からの復興はまだまだ不十分であり、国際的アカデミズムの中では研究成果が渇望されている。本研究プロジェクトは研究分担者の藤本をセッションコンビーナとしてAAG2014大会で福島の復興に関する科学的見地からの報告を行った。さらに各研究分担者は国際会議に積極的に参加し、震災復興の様子をそれぞれの専門の立場から発表している。さらに、米Routledge社と出版契約を結んでおり、2冊の本が現在編集作業中である(2016年度出版予定)。以上のようなことから本研究プロジェクトは国際的に広く認知されつつあり、研究成果のインパクトは小さくはない。学術的価値としては人類がほとんど経験したことのない原子力災害からの復興についてさまざまな見地から検討を行っており、研究分担者が持つそれぞれの専門分野の中で高い価値を持つ。そのような中で本研究プロジェクトは他の災害や公害との比較・検討からの復興モデルの構築も含めて研究を推進している。学会・論文発表やワークショップ、シンポジウムなど成果発表も積極的に進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

■ 当初の目標に向けて順調に研究が進展しており、予定どおりの成果が見込まれる
(理由)
震災復興学とは震災・災害復興に伴って生じるさまざまな事象を科学的に認識・分析し、現在あるいは未来の災害復興をより良いものとすることを目的として、最終的に世界の平和と発展に寄与しようとするものである。本研究プロジェクトはすでに基礎的データの収集を終え、分析や考察などを進めつつ、補足データや時間変化の中で生じるさまざまな現象を記載している状況にある。米国での出版に代表されるように研究成果を取りまとめつつ、国内外で論文が学会報告として成果を発表する段階に入りつつある。したがって論文や学会での研究発表も中間報告としてのものではなく、最終報告をする準備が整っている。以上のように本研究プロジェクトは概ねデータ収集と分析を終えつつあり、これから本格的に研究成果を公表する「研究成果の収穫期」に入りつつあると判断する。したがって、当初の研究計画に大きな遅れはなく、ほぼ予定通りに目標を達成すると考えている。なお、やむを得ない事情により、繰越金制度を用いて、データ収集を行っている産業復興支援チームの土地利用・景観変化調査についても、成果を出すまでのロードマップはすでにできあがっており、本研究プロジェクト全体の進行に支障はないと判断している。

今後の研究の推進方策

本研究プロジェクトの最終目標である「震災復興学の確立」は4つの研究チームの成果を統合し、国内外へ情報発信しつつ、「震災復興学」のとりまとめへと進んでいく。現在、各研究チームで最終成果をまとめ始めている状況である。最終的なとりまとめに向けての議論は年に6~12回開催している定例研究会、合宿研究会、現地検討会などですでに議論を始めている。また、これまで行ってきた研究報告会、ワークショップ、シンポジウムの中でも議論してきた。研究代表者である山川は各研究チームの成果をとりまとめ、本研究プロジェクトに参画している全研究者と意見交換しながら、最終的に「震災復興学」を確立する。この成果は日本語とともに英語でも情報発信し、被災直後の福島で始めた研究プロジェクトだからこそ得られた研究成果を世界に発信する。国際的には福島の原子力災害に関するアカデミックな議論が震災5年を経てなお、強く求められており、本研究プロジェクトの成果は高い学術的インパクトと独自性を誇ることができると考えている。今後のスケジュールとして、各研究チームが一連の最終報告を論文や学会で終了した後、4つのチームの成果を合わせて「震災復興学」を確立する予定である。平成28年度は各チームで研究成果を報告しつつ、同じ議論の中に各チームの研究成果をとりまとめる年としたい。最終年度である平成29年度前半までに本研究プロジェクトの最終報告をとりまとめ、平成29年度後半に出版等で公表することを計画している。

備考

山川充夫「東日本大震災から4年”復興加速”の道筋は,NHK日曜討論,2015年3月8日
山川充夫「原災地南相馬市復興状況調査報告書」,85P,2015.

  • 研究成果

    (136件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (58件) (うち謝辞記載あり 13件、 査読あり 11件) 学会発表 (75件) (うち国際学会 12件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 脱原発・再エネ導入と地域経済循環の確立2016

    • 著者名/発表者名
      山川充夫
    • 雑誌名

      地理

      巻: 61-3 ページ: 60-68

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 福島復興問題の基本視点2016

    • 著者名/発表者名
      山川充夫
    • 雑誌名

      災害対応ハンドブック

      巻: - ページ: 150-152

  • [雑誌論文] 「イカ」すはなし~福島県県北地域のいかにんじん2016

    • 著者名/発表者名
      髙木亨
    • 雑誌名

      地理

      巻: 61-3 ページ: 16-19

  • [雑誌論文] 福島大学うつくしまふくしま未来支援センターの5年2016

    • 著者名/発表者名
      髙木亨
    • 雑誌名

      地図中心

      巻: 513 ページ: 22-24

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 静岡県菊川市のお茶栽培における太陽光発電設備の活用2016

    • 著者名/発表者名
      大平佳男
    • 雑誌名

      文化連情報

      巻: 456 ページ: 40-43

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 被災地における地域公共交通の復旧プロセスと公共交通施策2016

    • 著者名/発表者名
      吉田樹
    • 雑誌名

      住宅

      巻: 2016-3 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 東日本大震災からの復興に向けた土湯温泉における地熱発電・小水力発電の取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      大平佳男
    • 雑誌名

      文化連情報

      巻: 454 ページ: 64-67

  • [雑誌論文] 大阪府沿岸部における巨大津波からの避難時間に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      中村洋介
    • 雑誌名

      平成27年度福島大学うつくしまふくしま未来支援センター年報

      巻: - ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] Urban Reconstruction and Symbol Systems: How Hiroshima became a Peace Memorial City2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Koichiro
    • 雑誌名

      The Teikyo University Economic Review

      巻: 49-2 ページ: 印刷中

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 岡山県・倉敷市における地域産業と再生可能エネルギーの連携2016

    • 著者名/発表者名
      大平佳男
    • 雑誌名

      サステイナブルな地域と経済の構想―岡山県倉敷市を中心に

      巻: - ページ: 177-203

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 第4章 太平洋島嶼国の自然災害と防災協力2016

    • 著者名/発表者名
      三村悟
    • 雑誌名

      太平洋島嶼地域における国際秩序の変容と再構築,日本貿易振興機構アジア経済研究所研究双書

      巻: 626 ページ: 171-212

  • [雑誌論文] 災害による地域の変容とUAS活用の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 雑誌名

      地域を探る

      巻: - ページ: 199-212

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 海外の人材育成に日本の災害対応が果たす役割2016

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之・高木 亨
    • 雑誌名

      国際噴火史情報研究集会講演要旨集

      巻: - ページ: 56-60

  • [雑誌論文] 「農山村の新たな地域づくり」を東日本大震災の復興視点から読む2015

    • 著者名/発表者名
      山川充夫
    • 雑誌名

      経済地理学年報

      巻: 61-2 ページ: 53-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原子力災害からの復興と地理学2015

    • 著者名/発表者名
      髙木 亨
    • 雑誌名

      地理

      巻: 714 ページ: 28-31

  • [雑誌論文] 除染集約型復興政策と福島の地域経済2015

    • 著者名/発表者名
      藤本典嗣
    • 雑誌名

      計画行政学会特集論説「原子力復興政策の経済的側面-福島からの発信」

      巻: 38-3 ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 予算制約における除染と避難-日本の原子力発電所を事例に2015

    • 著者名/発表者名
      藤本典嗣
    • 雑誌名

      日本経済政策学会第73回全国大会報告論文集

      巻: - ページ: 1-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Government’s Budget Constraint on the Fukushima Nuclear Disaster: Substitution Ratio of Decontamination to Evacuation in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Noritsugu
    • 雑誌名

      Disaster Advances

      巻: 8-9 ページ: 26-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 巻頭言「原子力復興政策の経済的側面―福島からの発信」2015

    • 著者名/発表者名
      藤本典嗣
    • 雑誌名

      計画行政

      巻: 38-2 ページ: 1-2

  • [雑誌論文] 除染集約型復興政策と福島の地域経済2015

    • 著者名/発表者名
      藤本典嗣
    • 雑誌名

      計画行政

      巻: 38-2 ページ: 3-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disaster Reconstruction Model and Application to Post-Disaster Education Environment2015

    • 著者名/発表者名
      SETO Masayuki,TAKAGI Akira,HONDA Tamaki and IMAIZUMI Rie
    • 雑誌名

      ABSTRACT and PROCEEDINGS PAPERS,The 10th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography & The 1st Asian Conference on Geography

      巻: online ページ: 49-52

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地震・津波で大変貌の実像と教材化視点2015

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 雑誌名

      社会科教育

      巻: 670 ページ: 66-67

  • [雑誌論文] 韓国原発ビジターセンターの展示に見る原子力発電所事故2015

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 雑誌名

      平成26年度福島大学うつくしまふくしま未来支援センター年報

      巻: - ページ: 186-188

  • [雑誌論文] 吾妻山火山噴火による火山泥流に関する地形学的検討2015

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之・中村洋介
    • 雑誌名

      平成26年度福島大学うつくしまふくしま未来支援センター年報

      巻: - ページ: 154-159

    • 査読あり
  • [雑誌論文] UAVによる山地斜面における地形解析の試み2015

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之
    • 雑誌名

      平成26年度福島大学うつくしまふくしま未来支援センター年報

      巻: - ページ: 181-185

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地方部や小規模集落の地域公共交通と交通政策基本法2015

    • 著者名/発表者名
      吉田樹
    • 雑誌名

      運輸と経済

      巻: 75-6 ページ: 52-60

  • [雑誌論文] 地域公共交通の面的な再構築に求められる視点2015

    • 著者名/発表者名
      吉田樹
    • 雑誌名

      NETT

      巻: 89 ページ: 8-12

  • [雑誌論文] Changing Situations and the Issues of Mobility in Disaster Areas of Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshida,I
    • 雑誌名

      Proceedings from the International Conference on Mobility and Transport for Elderly and Disabled Persons

      巻: 14 ページ: B93-B108

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 福島県における中間貯蔵施設輸送計画の論点:交通計画を専門とする立場から2015

    • 著者名/発表者名
      吉田樹
    • 雑誌名

      日本原子力学会誌

      巻: 57-9 ページ: 608-611

  • [雑誌論文] 地方部の地域公共交通を変革する「責任分担」と「三位一体」2015

    • 著者名/発表者名
      吉田樹
    • 雑誌名

      地方議会人

      巻: 46-6 ページ: 18-21

  • [雑誌論文] 福島県の中間貯蔵施設が抱える交通問題2015

    • 著者名/発表者名
      吉田樹
    • 雑誌名

      IATSS Review

      巻: 39-3 ページ: 34-42

  • [雑誌論文] 復興支援・政策の課題とその持続可能性を問い直す―福島の原子力災害からの4 年を迎えて(特集解題記事)2015

    • 著者名/発表者名
      石井秀樹
    • 雑誌名

      サステイナビリティ研究

      巻: 5 ページ: 3-4

  • [雑誌論文] 小形個人線量計とGPS・GIS技術を活用した外部被曝線量の評価2015

    • 著者名/発表者名
      内藤航・上坂元紀・石井秀樹
    • 雑誌名

      電気通信学会誌

      巻: 98-3 ページ: 144-150

  • [雑誌論文] 発送電分離された屋久島の電気事業(下)―屋久島電工による水力発電事業2015

    • 著者名/発表者名
      大平佳男
    • 雑誌名

      文化連情報

      巻: 453 ページ: 28-31

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 発送電分離された屋久島の電気事業(上)―屋久島電工による水力発電事業2015

    • 著者名/発表者名
      大平佳男
    • 雑誌名

      文化連情報

      巻: 452 ページ: 42-45

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 空港での太陽光発電事業の展開―岡山空港を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      大平佳男
    • 雑誌名

      文化連情報

      巻: 450 ページ: 52-55

  • [雑誌論文] 地域産業との連携が重要なバイオマス発電―林業・製材業が盛んな真庭市の事例から2015

    • 著者名/発表者名
      大平佳男
    • 雑誌名

      文化連情報

      巻: 449 ページ: 36-39

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地域産業との連携が重要なバイオマス発電―福島市の醸造業の事例から2015

    • 著者名/発表者名
      大平佳男
    • 雑誌名

      文化連情報

      巻: 448 ページ: 50-53

  • [雑誌論文] 浄水事業と太陽光発電の連携―岡山県の事例から2015

    • 著者名/発表者名
      大平佳男
    • 雑誌名

      文化連情報

      巻: 447 ページ: 40-43

  • [雑誌論文] 日本の固定価格買取制度の課題とエネルギーの自立に向けた地域再生可能エネルギー政策に関する考察2015

    • 著者名/発表者名
      大平佳男
    • 雑誌名

      経済志林

      巻: 82 ページ: 105-119

  • [雑誌論文] 社会調査に何ができるか2015

    • 著者名/発表者名
      松尾浩一郎
    • 雑誌名

      帝京大学宇都宮キャンパス研究年報人文編

      巻: 21 ページ: 221-233

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平和を祈る公園につどう人々2015

    • 著者名/発表者名
      松尾浩一郎
    • 雑誌名

      NPOサーベイ会報

      巻: 6 ページ: 4-5

  • [雑誌論文] 防災教育における「大規模避難所」運営シミュレーション教材の開発について2015

    • 著者名/発表者名
      天野和彦・三村悟・髙木亨・開沼博・瀬戸真之・鈴木典夫・北村育美・李 仁鉄・大月知史・原田 慎・定池祐希
    • 雑誌名

      平成26年度福島大学うつくしまふくしま未来支援センター年報

      巻: - ページ: 163-167

  • [雑誌論文] 被災者への効率的な見守り活動はどうあればよいか2015

    • 著者名/発表者名
      天野和彦
    • 雑誌名

      災害対策全書 〔別冊〕「国難」となる巨大災害に備える

      巻: - ページ: 314-319

  • [雑誌論文] 防災教育における「大規模避難所」運営シミュレーション教材の開発について2015

    • 著者名/発表者名
      天野和彦
    • 雑誌名

      日本災害復興学会予稿集

      巻: - ページ: 62-63

  • [雑誌論文] Development of SASKE-NABLE: A Simulation Game utilizing Lessons from the Great East Japan Earthquake2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi OTSUKI,Kazuhiko AMANO,Makoto HARADA,Ikumi KITAMURA,Jintetsu RE,Yuki SADAIKE,Satoru MIMURA
    • 雑誌名

      The proceedings of The 46th International Simulation And Gaming Association Annual Conference(選抜論文集)

      巻: - ページ: 110-123

  • [雑誌論文] 「福島復興公民館大学」をなぜ開催したのか2015

    • 著者名/発表者名
      天野和彦
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報

      巻: 12 ページ: 21-25

  • [雑誌論文] 2014年長野県北部地震の変動地形学的解釈2015

    • 著者名/発表者名
      中村洋介・瀬戸真之
    • 雑誌名

      平成26年度福島大学うつくしまふくしま未来支援センター年報

      巻: - ページ: 146-153

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東北地方の県庁所在地における1/10000詳細活断層分布図の作成  ~福島市,仙台市を事例として~2015

    • 著者名/発表者名
      中村洋介
    • 雑誌名

      福島大学研究年報

      巻: 10 ページ: 74-77

  • [雑誌論文] 海外における災害調査から日本の将来の災害を考える ~ソロモン諸島ならびにフィリピンを事例として~2015

    • 著者名/発表者名
      中村洋介・三村悟
    • 雑誌名

      平成26年度福島大学うつくしまふくしま未来支援センター年報

      巻: - ページ: 177-180

  • [雑誌論文] 活断層分布図作成における現地調査の重要性2015

    • 著者名/発表者名
      中村洋介
    • 雑誌名

      平成26年度福島大学うつくしまふくしま未来支援センター年報

      巻: - ページ: 173-176

  • [雑誌論文] Concentration of 137Cs in atmospheric coarse and fine particles collected in Fukushima Prefecture2015

    • 著者名/発表者名
      Kyo Kitayama,Hirofumi Tsukada,Kenji Ohse,Kencho Kawatsu
    • 雑誌名

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry

      巻: 303 ページ: 1159-1162

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公害・原子力災害からの復興比較研究ことはじめ2015

    • 著者名/発表者名
      髙木亨
    • 雑誌名

      地域を探る

      巻: - ページ: 213-224

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高度経済成長期における東北地方の電源・製造業の立地政策2015

    • 著者名/発表者名
      山川充夫
    • 雑誌名

      東北地方「開発」の系譜─近代の産業振興政策から東日本大震災まで─

      巻: - ページ: 101-116

  • [雑誌論文] 交通計画の視点から見た中間貯蔵施設の問題2015

    • 著者名/発表者名
      吉田樹
    • 雑誌名

      東日本大震災合同調査報告 都市計画編

      巻: - ページ: 361-369

  • [雑誌論文] 農林漁業の再生と放射能の基礎知識2015

    • 著者名/発表者名
      石井秀樹
    • 雑誌名

      福島に農林漁業をとり戻す

      巻: - ページ: 311-332

  • [雑誌論文] 被災地のアカデミズム2015

    • 著者名/発表者名
      山川充夫
    • 雑誌名

      災害と文明

      巻: - ページ: 136-141

  • [雑誌論文] 2014 年長野県北部地震の地表地震断層調査2015

    • 著者名/発表者名
      中村洋介・瀬戸真之
    • 雑誌名

      2014 年長野県北部地震(M6.7)の現地調査速報

      巻: - ページ: 12-23

  • [学会発表] 福島県いわき市における水産業の諸課題2016

    • 著者名/発表者名
      初澤敏生
    • 学会等名
      日本地理学会2016年春季学術大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2016-03-20 – 2016-03-22
  • [学会発表] 震災から5年たった福島2016

    • 著者名/発表者名
      開沼博
    • 学会等名
      関西宗教懇話会
    • 発表場所
      阪急ホテル(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-03-10
  • [学会発表] 3.11 and Manga: The Oishinbo Nosebleed Issue2016

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Noritsugu
    • 学会等名
      The 2011 March 11th (3.11) disaster and nuclear power plant accident in Tohoku,Japan: five years on
    • 発表場所
      Institute of Asian Research, UBC
    • 年月日
      2016-03-09
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域公共交通シンポジウム~これからの地域公共交通とまちづくり~2016

    • 著者名/発表者名
      吉田樹
    • 学会等名
      地域公共交通が「まち」と「くらし」を変える ~求められる「計画」と「実践」~
    • 発表場所
      福島テルサ(福島県福島市)
    • 年月日
      2016-02-22
  • [学会発表] Disaster Waste Management for Build Back Better.2016

    • 著者名/発表者名
      MIMURA Satoru
    • 学会等名
      Workshop under the G7-Alliance “Promoting International Cooperation for Improving Global Resource Efficiency”
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-02-22
    • 国際学会
  • [学会発表] 被災地における買い物弱者対策と移動販売の活用−田村市を事例とした中心・周辺融合型の商業まちづくり2016

    • 著者名/発表者名
      藤本典嗣
    • 学会等名
      環境都市計画ワーキンググループシンポジウム
    • 発表場所
      建築会館(東京都港区)
    • 年月日
      2016-02-19
  • [学会発表] 交通政策基本法と地域公共交通の果たす役割2016

    • 著者名/発表者名
      吉田樹
    • 学会等名
      くらしを支える足の確保を考える集い in 矢祭
    • 発表場所
      矢祭町立矢祭中学校(福島県矢祭町)
    • 年月日
      2016-02-14
  • [学会発表] 経済地理学と地域経済政策2016

    • 著者名/発表者名
      山川充夫
    • 学会等名
      経済地理学会関東支部2月例会
    • 発表場所
      帝京大学宇都宮キャンパス(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2016-02-13
  • [学会発表] 原発災害後の移住対策と「境界」の発生2016

    • 著者名/発表者名
      堀川直子
    • 学会等名
      2015年度第3回研究会,東日本大震災後の復興過程に関わる地域比較と民族誌情報の応用
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-02-07
  • [学会発表] 教員志望者を対象とした,これからの福島の復興教育を担う人材育成2016

    • 著者名/発表者名
      中村洋介
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究集会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-01-23
  • [学会発表] 地域再生の課題~観光と交通から「定住」を考える~2016

    • 著者名/発表者名
      吉田樹
    • 学会等名
      福島県町村議会議長会.地方自治研究交流セミナー 講演
    • 発表場所
      福島県南会津合同庁舎(福島県南会津町)
    • 年月日
      2016-01-15
  • [学会発表] 福島県の自然災害と防災について2016

    • 著者名/発表者名
      中村洋介
    • 学会等名
      会津養護学校校内研修会
    • 発表場所
      会津養護学校(福島県会津若松市)
    • 年月日
      2016-01-07
  • [学会発表] 原災地複線型復興論の展開-浪江町役場ヒヤリングから-2015

    • 著者名/発表者名
      山川充夫
    • 学会等名
      科研基盤S第6回研究会
    • 発表場所
      福島大学(福島県福島市)
    • 年月日
      2015-12-18
  • [学会発表] 原災避難者の帰還待機という選択2015

    • 著者名/発表者名
      山川充夫
    • 学会等名
      帝京大学医学部講習衛生学講座
    • 発表場所
      帝京大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-12-14
  • [学会発表] 東日本大震災後の道の駅に求められる機能2015

    • 著者名/発表者名
      初澤敏生
    • 学会等名
      東北都市学会2015年度学術大会
    • 発表場所
      アイーナ(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2015-11-29
  • [学会発表] Disaster Risk Reduction and Sustainable Development2015

    • 著者名/発表者名
      MIMURA Satoru
    • 学会等名
      国際シンポジウム「河川技術が果たすイノベーションと社会貢献」
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 国際学会
  • [学会発表] 原災地復興と居住地選択2015

    • 著者名/発表者名
      山川充夫
    • 学会等名
      公開講座講演
    • 発表場所
      高崎経済大学地域科学研究所(群馬県高崎市)
    • 年月日
      2015-11-24
  • [学会発表] The Significance of the Spread of Citizen-Led Voluntary Radioactivity Measurement2015

    • 著者名/発表者名
      Hideki Ishii
    • 学会等名
      Final Workshop PREPARE WP3 on “Management of Contaminated Goods after a nuclear accident”
    • 発表場所
      Paris(フランス)
    • 年月日
      2015-11-12 – 2015-11-13
    • 国際学会
  • [学会発表] 防災と自治2015

    • 著者名/発表者名
      天野和彦
    • 学会等名
      長野県諏訪市社会福祉大会
    • 発表場所
      諏訪市社会福祉協議会ホール(長野県諏訪市)
    • 年月日
      2015-11-08
  • [学会発表] 大気中放射性セシウム濃度の変動解析2015

    • 著者名/発表者名
      北山響・大瀬健嗣・河津賢澄・島 長義・塚田祥文
    • 学会等名
      大気環境学会北海道東北支部会
    • 発表場所
      福島大学(福島県福島市)
    • 年月日
      2015-11-06
  • [学会発表] 福島県商業まちづくりと東日本大震災2015

    • 著者名/発表者名
      山川充夫
    • 学会等名
      経済地理学会地域大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-10-24
  • [学会発表] 避難所運営シミュレーション「さすけなぶる」講義と演習2015

    • 著者名/発表者名
      天野和彦
    • 学会等名
      東京都総合防災部研修会
    • 発表場所
      東京都庁(東京都)
    • 年月日
      2015-10-18
  • [学会発表] 福島県における復興祈念公園のあり方について2015

    • 著者名/発表者名
      山川充夫
    • 学会等名
      科研基盤S第5回研究会
    • 発表場所
      福島大学(福島県福島市)
    • 年月日
      2015-10-16
  • [学会発表] Government’s Budget Constraint on the Fukushima Nuclear Disaster: Substitution Ratio of Decontamination to Evacuation in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Noritsugu,Piao Meishan,Yan Chengnan
    • 学会等名
      The 10the China-Korea-Japan Geography Conference
    • 発表場所
      Shanghai(中華人民共和国)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Disaster Reconstruction Model and Application to Post-Disaster Education Environment2015

    • 著者名/発表者名
      SETO Masayuki,TAKAGI Akira,HONDA Tamaki & IMAIZUMI Rie
    • 学会等名
      The 10th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography & The 1st Asian Conference on Geography
    • 発表場所
      Shanghai(中華人民共和国)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 国際学会
  • [学会発表] 再生可能エネルギー事業への参入に関する考察――地域産業との連携2015

    • 著者名/発表者名
      大平佳男
    • 学会等名
      日本地域学会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-10-10
  • [学会発表] 養護学校における防災教育2015

    • 著者名/発表者名
      中村洋介
    • 学会等名
      富岡養護学校防災教育研修会
    • 発表場所
      富岡養護学校(福島県いわき市)
    • 年月日
      2015-09-30
  • [学会発表] 防災教育における「大規模避難所」運営シミュレーション教材の開発について2015

    • 著者名/発表者名
      天野和彦
    • 学会等名
      2015年度日本災害復興学会
    • 発表場所
      専修大学(東京都)
    • 年月日
      2015-09-27
  • [学会発表] 地域の歩き方——フィールドリサーチの方法2015

    • 著者名/発表者名
      松尾浩一郎
    • 学会等名
      とちぎ未来留学オリエンテーション
    • 発表場所
      宇都宮大学峰キャンパス(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2015-09-26
  • [学会発表] 避難所運営の実際2015

    • 著者名/発表者名
      天野和彦
    • 学会等名
      2015年度松本大学防災士養成研修会
    • 発表場所
      松本大学
    • 年月日
      2015-09-20
  • [学会発表] 防災教育における地理的視点の必要性2015

    • 著者名/発表者名
      初澤敏生
    • 学会等名
      東北地理学会2015年秋季学術大会
    • 発表場所
      上越教育大学(新潟県上越市)
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-19
  • [学会発表] 地震と防災教育について2015

    • 著者名/発表者名
      中村洋介
    • 学会等名
      福島県高校理科教員研修会
    • 発表場所
      福島県県教育センター(福島県福島市)
    • 年月日
      2015-09-15
  • [学会発表] 非線形回帰分析による大気中の放射性セシウム濃度の変動傾向項解析2015

    • 著者名/発表者名
      北山響・大瀬健嗣・河津賢澄・島 長義・塚田祥文
    • 学会等名
      大気環境学会年会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2015-09-15
  • [学会発表] 3.11福島で起きたこと・「わかもの」にできること2015

    • 著者名/発表者名
      髙木亨
    • 学会等名
      秋田県立十和田高等学校防災教室
    • 発表場所
      秋田県立十和田高等学校(秋田県鹿角市)
    • 年月日
      2015-09-03
  • [学会発表] 東日本大震災後の福島市工業の動向2015

    • 著者名/発表者名
      初澤敏生
    • 学会等名
      経済地理学会北東支部例会
    • 発表場所
      北海学園大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-09-03
  • [学会発表] Current status and the issues of community revitalization and regional transportation in Fukushima prefecture2015

    • 著者名/発表者名
      吉田樹
    • 学会等名
      広島大学大学院フェニックスプログラム(短期フィールドワーク)
    • 発表場所
      広島大学大学院(広島県広島市)
    • 年月日
      2015-08-31
  • [学会発表] 震災を語る本当のことば~ラジオリスナーへのインタビューを通して~2015

    • 著者名/発表者名
      開沼博
    • 学会等名
      第19回日本看護管理学会学術集会
    • 発表場所
      ビックパレットふくしま(福島県福島市)
    • 年月日
      2015-08-24
  • [学会発表] Analysis of the Fukushima nuclear disaster in Japan socio-economy : the industrial structure of Fukushima post 3.112015

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Noritsugu
    • 学会等名
      IGU MOSCOW 2015
    • 発表場所
      Moscow(ロシア)
    • 年月日
      2015-08-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Possibilities and Limitations of the Exchanges between Urban Areas and Rural Areas in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      KOSEI Yamada
    • 学会等名
      IGU Regional Conference Moscow 2015
    • 発表場所
      Moscow(ロシア)
    • 年月日
      2015-08-18
    • 国際学会
  • [学会発表] 生活交通としてのタクシーの選択可能性向上に関する実証研究-埼玉県秩父地域「回数券タクシー」実証実験を事例に-2015

    • 著者名/発表者名
      吉田樹
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会第18回全国大会
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス(千葉県柏市)
    • 年月日
      2015-08-08
  • [学会発表] Saske-nable: A Simulation Game utilizing Lessons from the Great East Japan Earthquake.2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Amano・Satoshi Otsuki・Ikumi Kitamura・Satoru Mimura
    • 学会等名
      ISAGA2015
    • 発表場所
      Ritsumeikan University(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Saske-nable: A Simulation Game utilizing Lessons from the Great East Japan Earthquake.2015

    • 著者名/発表者名
      MIMURA Satoru, AMANO Kazuhiko, OTSUKI Satoshi, KITAMURA Ikumi
    • 学会等名
      the 46th International Simulation and Gaming Association Conference
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 国際学会
  • [学会発表] イオンの出退店と地方経済2015

    • 著者名/発表者名
      山川充夫
    • 学会等名
      PARC自由学校講演
    • 発表場所
      アジア太平洋資料センター(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-07-03
  • [学会発表] 3.11福島で起きたこと・学生にできること2015

    • 著者名/発表者名
      髙木亨
    • 学会等名
      常磐大学講演会
    • 発表場所
      常磐大学(茨城県水戸市)
    • 年月日
      2015-06-30
  • [学会発表] 原災避難者の生活再建2015

    • 著者名/発表者名
      山川充夫
    • 学会等名
      ふくしま地域・生活再建研究会
    • 発表場所
      立教大学(東京都)
    • 年月日
      2015-06-28
  • [学会発表] 北海道標津町における地域HACCPの導入とその課題2015

    • 著者名/発表者名
      初澤敏生・篠原秀一・阿部高樹
    • 学会等名
      北海道地理学会2015年度学術大会
    • 発表場所
      北海学園大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-06-28
  • [学会発表] ビジュアル・エスノグラフィの方法2015

    • 著者名/発表者名
      松尾浩一郎
    • 学会等名
      NPOサーベイ研究会
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-06-28
  • [学会発表] 中学生のためのミニ災害復興支援学2015

    • 著者名/発表者名
      髙木亨
    • 学会等名
      郡山市立日和田中学校3学年課題 解決型学習Aグループ
    • 発表場所
      郡山市立日和田中学校(福島県郡山市)
    • 年月日
      2015-06-26
  • [学会発表] 博物館における防災教育と防災のまちづくり-静岡県袋井市と和歌山県広川町を例にー2015

    • 著者名/発表者名
      初澤敏生
    • 学会等名
      立正地理学会2015年度学術大会
    • 発表場所
      立正大学(埼玉県熊谷市)
    • 年月日
      2015-06-06
  • [学会発表] 選択性の高い市場におけるタクシー産業の活性化とアクセシビリティの確保に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      吉田樹
    • 学会等名
      第51回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-06-06
  • [学会発表] 予算制約における除染と避難-日本の原子力発電所を事例に2015

    • 著者名/発表者名
      藤本典嗣
    • 学会等名
      日本経済政策学会第73回全国大会
    • 発表場所
      国士舘大学(東京都)
    • 年月日
      2015-05-31
  • [学会発表] 吾妻山噴火時における泥流の流入経路の検討2015

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之・中村洋介
    • 学会等名
      2015年度地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2015-05-26
  • [学会発表] 原子力被災地復興に向けて―原発廃炉作業最前線のまちスラブチチ市2015

    • 著者名/発表者名
      山川充夫
    • 学会等名
      福島県都市計画審議会第10回都市政策推進専門小委員会
    • 発表場所
      福島テルサ(福島県福島市)
    • 年月日
      2015-05-24
  • [学会発表] 福島県南相馬市原町地域における震災以降の商工業の変化2015

    • 著者名/発表者名
      初澤敏生
    • 学会等名
      東北地理学会2015年春季学術大会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-05-17
  • [学会発表] 世界と地域のなかのフクシマ2015

    • 著者名/発表者名
      山川充夫
    • 学会等名
      青山学院大学大学講演
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都)
    • 年月日
      2015-04-29
  • [学会発表] 開発の視点から考える福島の現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      髙木亨
    • 学会等名
      青年海外協力隊派遣前訓練講座
    • 発表場所
      JICA二本松(福島県二本松市)
    • 年月日
      2015-04-15
  • [学会発表] 自著再訪-広島・復興・都市空間2015

    • 著者名/発表者名
      松尾浩一郎
    • 学会等名
      帝京大学総合基礎合評会報告
    • 発表場所
      帝京大学宇都宮キャンパス(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2015-04-07
  • [学会発表] 原子力災害による旧避難地域における耕作放棄地の現状-福島県川内村の事例-2015

    • 著者名/発表者名
      髙木亨・瀬戸真之
    • 学会等名
      2015年度日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      日本大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-03-28
  • [学会発表] 岩手県山田町における津波被災地の地形と地質2015

    • 著者名/発表者名
      瀬戸真之・田村俊和・岩船昌起
    • 学会等名
      2016年度日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2015-03-22
  • [学会発表] 岩手県山田町での2011年津波災害時の避難行動2015

    • 著者名/発表者名
      岩船昌起・瀬戸真之・田村俊和
    • 学会等名
      2016年度日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2015-03-22
  • [学会発表] 危機と近代:安全安心と日本2015

    • 著者名/発表者名
      開沼博
    • 学会等名
      ひょうご震災記念21世紀研究機構21世紀文明研究セミナー2014地域コミュニティの再生に向けて
    • 発表場所
      人と防災支援センター(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-03-18
  • [学会発表] 東日本大震災と原子力災害を教訓とする被災地復興の5つの原則2015

    • 著者名/発表者名
      山川充夫
    • 学会等名
      第3回国連防災世界会議パブリックフォーラム「複合災害からの復興と災害復興学の確立」セッション3パネルディスカッション
    • 発表場所
      コラッセふくしま(福島県福島市)
    • 年月日
      2015-03-16
  • [学会発表] Current status and the issues of local transport policies in Fukushima pref.2015

    • 著者名/発表者名
      吉田樹
    • 学会等名
      第3回国連防災世界会議パブリックフォーラム 国際シンポジウム「複合災害からの復興と災害復興学の確立」
    • 発表場所
      コラッセふくしま(福島県福島市)
    • 年月日
      2015-03-16
  • [学会発表] Fukushima Disaster: From the point of view of the Fukushima People2015

    • 著者名/発表者名
      MIMURA Satoru
    • 学会等名
      New Zealand Security Sector Professionals Development: Executives’ Programme
    • 発表場所
      New Zealand
    • 年月日
      2015-03-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Nuclear disaster and people in Fukushima2015

    • 著者名/発表者名
      MIMURA Satoru
    • 学会等名
      Fukushima Seminar
    • 発表場所
      Victoria University of Wellington(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-03-10
    • 国際学会
  • [学会発表] ほんとの空が戻る日まで-東日本大震災及び原発事故からの福島の闘い-2015

    • 著者名/発表者名
      開沼博
    • 学会等名
      福島大学うつくしまふくしま未来支援センター京都シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学朱雀キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-03-08
  • [学会発表] 福島県における原発事故の現実と現状2015

    • 著者名/発表者名
      初澤敏生
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 発表場所
      桜美林大学四ツ谷キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-03-07
  • [学会発表] Complex disasters in Fukushima2015

    • 著者名/発表者名
      MIMURA Satoru
    • 学会等名
      外国特派員協会福島プレスツアー
    • 発表場所
      福島大学(福島県福島市)
    • 年月日
      2015-02-25
  • [学会発表] 社会保障を考える~災害地から見た復興の問題点より~2015

    • 著者名/発表者名
      開沼博
    • 学会等名
      三鷹市民大学
    • 発表場所
      三鷹市社会教育会館(東京都三鷹市)
    • 年月日
      2015-02-20
  • [学会発表] 原発災害被災地の経済復興の状況-福島県南相馬市原町区の平成26年度実態調査から-2015

    • 著者名/発表者名
      初澤敏生
    • 学会等名
      経済地理学会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-02-14
  • [学会発表] 難者による域外貨幣流出についての考察-東日本大震災後の銀行券受払動向を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      藤本典嗣
    • 学会等名
      経済地理学会北東支部例会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-02-14
  • [学会発表] 被災地・地方部における地域交通の諸課題とこれからの方略2015

    • 著者名/発表者名
      吉田樹
    • 学会等名
      2015被災地の移動送迎支援活動セミナーin栗東市
    • 発表場所
      栗東芸術文化会館さきら(滋賀県栗東市)
    • 年月日
      2015-02-07
  • [学会発表] 大震災からの地方再生について2015

    • 著者名/発表者名
      中村洋介
    • 学会等名
      福島県町村議会議長会第3回地方自治研究交流セミナー
    • 発表場所
      福島中町会館(福島県福島市)
    • 年月日
      2015-01-22
  • [学会発表] わが国の地域公共交通に関する課題と今後2015

    • 著者名/発表者名
      吉田樹
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会・超高齢社会の社会インフラと交通に関する国際セミナー
    • 発表場所
      中央大学後楽園キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-01-14
  • [学会発表] ポストフクシマ,ディスプレイメントとホープ:自主避難者たちの現在――母子避難者の語りから2015

    • 著者名/発表者名
      堀川直子
    • 学会等名
      東日本大震災後の復興過程に関わる地域社会比較と民族誌情報の応用 2014年度第4回研究会
    • 発表場所
      東北大学・東北アジア研究センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-01-10
  • [図書] 日本において都市社会学はどう形成されてきたか―社会調査史から見る学問の誕生2015

    • 著者名/発表者名
      松尾浩一郎
    • 総ページ数
      409
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 実験で学ぶ土砂災害2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木素之,中村洋介,瀬戸真之ほか編
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      土木学会出版
  • [備考] 東日本大震災を契機とした震災復興学の確立

    • URL

      www.bbb-fukushima.org

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi