• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

情報爆縮基盤技術

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25240003
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報学基礎理論
研究機関九州大学

研究代表者

竹田 正幸  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (50216909)

研究分担者 定兼 邦彦  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (20323090)
坂本 比呂志  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (50315123)
瀧本 英二  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (50236395)
坂内 英夫  九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (20323644)
稲永 俊介  九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (60448404)
喜田 拓也  北海道大学, 情報科学研究科, 准教授 (70343316)
畑埜 晃平  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (60404026)
井 智弘  九州工業大学, 若手研究者フロンティア研究アカデミー, 特任助教 (20773360)
中島 祐人  九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (80804682)
成澤 和志  東北大学, 情報科学研究科, 助教 (40583323)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワードデータ圧縮 / 圧縮データ構造 / 簡潔データ構造 / 文字列パターン照合 / 文字列パターン発見 / 文字列データ解析 / 文字列アルゴリズム
研究成果の概要

爆縮とは工学用語で,爆発の圧力が;外側ではなく内側へ集中する現象をいい,通常では得難い物理現象を発生させるために利用される.本研究では,膨れ上がるデータを爆発的に凝縮することにより,(i) データ量削減, (ii) データ処理の高速化,(iii) 知識獲得の三つを達成する基盤技術の確立を目指し,これを情報爆縮 (information implosion) と名付けた.情報爆縮基盤技術の確立のために,(A)高速データストリーム圧縮アルゴリズム,(B)圧縮データ上の高速データ処理アルゴリズム,(C)大規模データ解析アルゴリズムという3つの研究項目をおいて研究開発を行い多くの成果を得た.

自由記述の分野

アルゴリズム

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi