研究課題/領域番号 |
25244012
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
研究機関 | 国文学研究資料館 |
研究代表者 |
伊藤 鉄也 国文学研究資料館, 研究部, 教授 (10232456)
|
研究分担者 |
野本 忠司 国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (20321557)
海野 圭介 国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (80346155)
|
研究期間 (年度) |
2013-10-21 – 2017-03-31
|
キーワード | 源氏物語 / 翻訳 / 日本文化 / 平安文学 / グロッサリー |
研究概要 |
本研究課題は、海外を視野に入れた『源氏物語』を中心とする平安文学の研究情報の総合的な調査を踏まえ、海外における日本古典文学の受容と研究の歴史や現状を総整理することを目ざすものである。 初年度となる平成25年度は、まず調査研究で得られた情報や成果を広く共有する場となるように、本科研のホームページ「海外源氏情報 」(http://genjiito.org)を起ち上げた。このホームページにより、幅広い情報交換の空間を提示し、情報を整理し研究資料群などを発信することで、本科研の趣旨を実現する仕掛けとして機能させていく場所を確保したことになる。 また、『日本古典文学翻訳事典1〈英語改訂編〉』を研究成果報告書として発行した。これは、奈良時代から江戸時代までの日本古典文学作品の英語翻訳資料の整理をしたものである。これは、次年度に英語以外の言語で翻訳された平安文学作品の翻訳資料の整理となる『日本古典文学翻訳事典2』につながるものである。 さらには、『源氏物語』の翻訳書の内、首巻「桐壺」のみではあるが、スペイン語・アラビア語・ドイツ語からの訳し戻しを実施した。これは、『源氏物語』の翻訳を通して日本文化が諸外国でどのように変容しているのかを調査し、研究するための基礎資料となるものである。次年度以降も、他の言語での訳し戻しを継続していく。 その他、2回の科研研究会を東京と京都で開催することにより、今後の活動内容の確認をした。グロッサリーの資料整理についても、情報収集に着手した。こうした研究基盤整備を踏まえて、2年目も引き続き調査と研究を進展させていくことになる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
平成25年10月末に追加採択を受けてから組織を起ち上げ、研究協力者・連携研究者・研究協力者・プロジェクト研究員・技術補佐員と連絡を密にとり、今後の基礎となる情報発信母体と翻訳に関する資料集の作成に取り掛かった。その成果は、以下の通りである。 (1)2回の科研研究会を東京と京都で開催して今後の活動内容の確認/(2)科研の活動をホームページ「海外源氏情報」(http://genjiito.org)より公開開始/(3)初年度報告書『日本古典文学翻訳事典1〈英語改訂編〉』を刊行/(4)諸言語で翻訳されている『源氏物語』「桐壺」の訳し戻しに着手/(5)グロッサリー構築のための基礎資料の収集開始 以上の研究基盤の整備のもとに、幅広い情報交換をおこない、研究資料群を活用した研究成果へと結び付けていくことになる。
|
今後の研究の推進方策 |
『源氏物語』の翻訳書の内、首巻「桐壺」のみではあるが、スペイン語・アラビア語・ドイツ語からの訳し戻しを、初年度に実施した。そこで平成26年度 は、これら以外の言語として、イタリア語・ウルドゥー語・フランス語・中国語・ハンガリー語・オランダ語・クロアチア語・スウェーデン語・スロベニア語・セルビア語・チェ コ語・トルコ語・ハングル・フィンランド語・ポルトガル語・リトアニア語・ロシア語・ベトナム語及びインド7言語を対象に、可能な限りの訳し戻しを実施したい。また、第5巻「若紫」にも着手する。 これらは、翻訳謝金の範囲内でのこととなり、各年度に少しずつ成果を得られるように計画的に実施していきたい。 海外において国際集会も開催する。平成26年度は、秋にブリティッシュコロンビア大学で実施する計画を進めている。ここでは、翻訳をテーマとする集会とし、今後の成果に結び付けていきたい。英語以外の言語で翻訳された平安文学作品の翻訳資料の整理となる『日本古典文学翻訳事典2』も、初年度の続編として編集を進めていく。 グロッサリーについては、さらに情報と資料を収集する予定である。 こうした初年度の成果を有効に受け継ぎながら、さらなる研究の進展に挑んでいくことになる。
|