研究課題/領域番号 |
25244012
|
研究機関 | 国文学研究資料館 |
研究代表者 |
伊藤 鉄也 国文学研究資料館, 研究部, 教授 (10232456)
|
研究分担者 |
野本 忠司 国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (20321557)
海野 圭介 国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (80346155)
|
研究期間 (年度) |
2013-10-21 – 2017-03-31
|
キーワード | 源氏物語 / 翻訳 / 日本文化 / 十帖源氏 / グロッサリー |
研究実績の概要 |
本科研では、1-翻訳から見た日本文化の変容、2-『十帖源氏』の翻訳と研究、3-グロッサリーの研究と編纂、という3つの課題に取り組んでいる。平成27年度も、以下の通り多様な成果をホームページ「海外源氏情報」(http://genjiito.org)を通して公開した。 海外で各国語に翻訳された『源氏物語』および「平安文学」についての情報は、次の項目に整理して前年度に引き続き公開した。〈1〉『源氏物語』翻訳史年表、〈2〉「平安文学」翻訳史年表、〈3〉翻訳─源氏物語・平安文学論文検索、〈4〉源氏物語情報─『源氏物語』原本データベース、〈5〉平安文学情報(平安文学関連Webサイト1─3公開)、〈6〉翻訳・海外資料の公開。さらに本年度から〈7〉『十帖源氏』論文リスト・原本データベースの公開、〈8〉グロッサリー(ドラフト版)の公開に着手した。 各国語訳『源氏物語』の調査研究は、ウルドゥー語・ヒンディー語・ベンガル語・ロシア語・中国語訳に焦点を当てた。『十帖源氏』の多言語翻訳と研究では、「母語話者」と「非母語話者」に翻訳を依頼し、貴重な資料と成果を得た。グロッサリーの研究と編纂に関しては、『十帖源氏』の日本語への訳し戻し翻訳文を活用して、和英対照表を試行版とすることになった。 対外的な活動として、本科研の報告書である『海外平安文学研究ジャーナル』(ISSN番号 2188ー8035)の第3号と4号の2冊を編集した。これはウェブ上に電子ジャーナルとして発行・公開している。なお、本年度からファイルのダウンロードに関しては、パスワードを外して公開することとした。 2015年10月24・25日に開催された中古文学会秋季大会(於:県立広島大学)のフリースペースにおいて、本科研の研究内容の紹介等を行った。連携研究者と研究協力者による研究会は、東京と京都で1回ずつ開催した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
各国語に翻訳された『源氏物語』および「平安文学」に関する情報を整理した後に、データベース化して公開できた点数が予定をはるかに超えるものとなった。また、こうした情報公開が好評だったこともあり、その閲覧者数も確実に増えている。 『源氏物語』翻訳─271冊、平安文学翻訳─555冊、翻訳─源氏物語・平安文学論文─479本、海外の源氏物語・平安文学論文─541本。 また、ホームページへのアクセス数が、国内(約2.5万)、海外(約1.5万件)で、ホームページ公開後の合計アクセス数は約4万件となった。
|
今後の研究の推進方策 |
2015年にアメリカで新たな英訳『源氏物語』が出版された。海外における平安文学関連の研究論文も日々増加している。そのリスト化と翻訳書の訳文や書誌等を整理・調査することで、翻訳された『源氏物語』・「平安文学」における受容相を確認し研究を続けていきたい。 また、『日本古典文学翻訳事典2』(平安外語編)の解題作成と編集、及び『十帖源氏』の多言語翻訳も継続していく。 翻訳対象言語やその国の文化に存在しない日本語がどのように他国語に翻訳されているかという問題は、本研究の柱となるものである。他の言語から重訳された本に関しては、その底本と本文との関係についても研究を進め、日本文化の変容について考えていきたい。 こうした調査研究の成果は、ホームページはもとより、『海外平安文学研究ジャーナル』(ISSN番号 2188ー8035)で報告することとなる。
|
備考 |
『海外平安文学研究ジャーナル』(Vol.1.0、Vol.2.0)は、本科研のホームページ「海外源氏情報」(http://genjiito.org)から自由にダウンロードできる。
|