• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

比較植民地史:近代帝国の周縁地域・植民地統治と相互認識の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 25244025
研究機関北海道大学

研究代表者

宇山 智彦  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 教授 (40281852)

研究分担者 平野 千果子  武蔵大学, 人文学部, 教授 (00319419)
秋田 茂  大阪大学, 文学研究科, 教授 (10175789)
前川 一郎  創価大学, 国際教養学部, 教授 (10401431)
河西 晃祐  東北学院大学, 文学部, 教授 (10405889)
小沼 孝博  東北学院大学, 文学部, 教授 (30509378)
水谷 智  同志社大学, グローバル地域文化学部, 教授 (90411074)
研究期間 (年度) 2013-10-21 – 2018-03-31
キーワード比較史 / 植民地 / 帝国
研究実績の概要

2017年度はロシア革命100周年と重なり、旧ロシア帝国周縁部や帝国間・植民地間の関係の視点からロシア革命史・ソ連史を見直す仕事を多く行った。特に、岩波書店から刊行された「ロシア革命とソ連の世紀」シリーズの第5巻『越境する革命と民族』では、ロシア革命前後の民族問題、朝鮮など他の植民地にロシア革命が与えたインパクト、ソ連の民族政策の多面性と国際的文脈などを論じた。12月に北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターと共催した国際シンポジウムThe Russian Revolution in the Long Twentieth Centuryでは、帝国主義と反帝国主義、資本主義と共産主義が交錯し、たびたび戦争も起きた20世紀の世界で、ロシア革命・ソ連と民族自決・脱植民地化がどのような関わりを持ったかを、アジア諸地域やアフリカ、中米なども視野に入れながら議論した。また、アメリカ、イギリス、カザフスタン、トルコなど諸外国で開かれた国際学会でも、関連する報告を行った。
科研の最終年度に当たり、2月には総括討論会を実施して、辺境・植民地における帝国権力の内在化と人々の主体性、「植民地近代」が持った切実な意味とその遺産、帝国・植民地秩序と人の移動の関係、冷戦の植民地主義的文脈、およびこれらの問題に関する地域間比較などについて、この科研で得られた成果を話し合った。また、近現代の帝国による「差異の政治」と脱植民地化、およびそれらの国際的文脈を論じた論文集、Comparing Modern Empires: Imperial Rule and Decolonization in the Changing World Orderを刊行した。全体として、西洋史と東洋史、海洋帝国と大陸帝国といった二分法を超えた比較によって、植民地史の多面性と今日的意義を明らかにする多くの研究をすることができた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (56件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (24件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 23件、 招待講演 13件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Aigine Cultural Research Center(Kyrgyzstan)

    • 国名
      キルギス
    • 外国機関名
      Aigine Cultural Research Center
  • [雑誌論文] Sino-Russian Coordination in Central Asia and Implications for U.S. and Japanese Policies2018

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 雑誌名

      Asia Policy

      巻: 13(1) ページ: 26-31

    • DOI

      10.1353/asp.2018.0005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Invitation, Adaptation, and Resistance to Empires: Cases of Central Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 雑誌名

      Uyama Tomohiko, ed., Comparing Modern Empires: Imperial Rule and Decolonization in the Changing World Order (Slavic-Eurasian Research Center)

      巻: - ページ: 99-118

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ‘Semi-educated natives’ as a source of imperial anxiety: the politics of English education and bureaucratic recruitment in Bengal, ca.1830-18802018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizutani
    • 雑誌名

      Bangabidya: International Journal of Bengal Studies

      巻: 10 ページ: 536-557

    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバルヒストリーから見た世界秩序の再考2018

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 191 ページ: 1-15

  • [雑誌論文] 高等学校新課程「歴史総合」の科目編成をめぐる試案2018

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 雑誌名

      大阪大学教育学年報

      巻: 23 ページ: 153-167

  • [雑誌論文] アジアからみる19世紀像再考2018

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 雑誌名

      秋田茂編著『「大分岐」を超えて:アジアからみた19世紀論再考』ミネルヴァ書房

      巻: - ページ: 3-16

  • [雑誌論文] 19世紀末インド綿紡績業の発展と「アジア間競争」2018

    • 著者名/発表者名
      秋田茂
    • 雑誌名

      秋田茂編著『「大分岐」を超えて:アジアからみた19世紀論再考』ミネルヴァ書房

      巻: - ページ: 55-79

  • [雑誌論文] フランスにおける植民地支配の過去と記憶:法制化をめぐる議論から2018

    • 著者名/発表者名
      平野千果子
    • 雑誌名

      橋本伸也編『紛争化させられる過去:アジアとヨーロッパにおける歴史の政治化』岩波書店

      巻: - ページ: 85-107

  • [雑誌論文] Political Power and Caravan Merchants at the Oasis Towns in Central Asia: The Case of Altishahr in the 17th and 18th Centuries2018

    • 著者名/発表者名
      Onuma Takahiro
    • 雑誌名

      Onuma Takahiro, David Brophy, and Shinmen Yasushi (eds.), Xinjiang in the Context of Central Eurasian Transformations, Tokyo: Toyo Bunko

      巻: - ページ: 33-57

  • [雑誌論文] 境界地域史研究から考える引揚げ文学論の意義2018

    • 著者名/発表者名
      中山大将
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 29(3) ページ: 25-32

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] パミールのイスマーイール派:認知されざる諸民族、宗教共同体としての将来2017

    • 著者名/発表者名
      カランダロフ・トヒル、宇山智彦
    • 雑誌名

      日本中央アジア学会報

      巻: 13 ページ: 25-37

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ロシア革命百周年記念討論会2017

    • 著者名/発表者名
      和田春樹、塩川伸明、宇山智彦、池田嘉郎、長縄宣博、松里公孝
    • 雑誌名

      ロシア史研究

      巻: 99 ページ: 26-61

  • [雑誌論文] パネルディスカッション:漂流する世界とプーチンのロシア2017

    • 著者名/発表者名
      黒木英充、小泉直美、宇山智彦、小森田秋夫
    • 雑誌名

      ロシア・東欧研究

      巻: 45 ページ: 62-88

  • [雑誌論文] ユーラシア多民族帝国としてのロシア・ソ連2017

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 雑誌名

      宇山智彦編『ロシア革命とソ連の世紀5 越境する革命と民族』岩波書店

      巻: - ページ: 1-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロシア・ムスリムの革命と「反革命」:「想像の帝国」との協力と闘い2017

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 雑誌名

      宇山智彦編『ロシア革命とソ連の世紀5 越境する革命と民族』岩波書店

      巻: - ページ: 37-64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 権威主義の進化、民主主義の危機:世界秩序を揺るがす政治的価値観の変容2017

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦
    • 雑誌名

      村上勇介、帯谷知可編『秩序の砂塵化を超えて:環太平洋パラダイムの可能性』京都大学学術出版会

      巻: - ページ: 35-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Эволюция идеи автономии Алаш на волне общероссийских политических событий до и во время революции2017

    • 著者名/発表者名
      Уяма Томохико(宇山智彦)
    • 雑誌名

      От Алаш к независимости и национальной консолидации Казахстана

      巻: - ページ: 315-325

  • [雑誌論文] Recovering the Subject in the Shadows of Empires: Colonial Violence and Resistance in Taiwan2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizutani
    • 雑誌名

      Cross-Currents E-Journal

      巻: 23 ページ: 234-248

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transimperial Muslims, the Modernizing State, and Local Politics in the Late Imperial Volga-Ural Region2017

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Naganawa
    • 雑誌名

      Kritika: Explorations in Russian and Eurasian History

      巻: 18(2) ページ: 417-436

    • DOI

      10.1353/kri.2017.0027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 反帝国主義の帝国:イスラーム世界に連なるソヴィエト・ロシア2017

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博
    • 雑誌名

      宇山智彦編『ロシア革命とソ連の世紀5 越境する革命と民族』岩波書店

      巻: - ページ: 179-203

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Korean Networks in the Russian Far East: Openness, Accessibility and Adaptiveness2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Amano
    • 雑誌名

      North East Asia Today

      巻: 3 ページ: 21-25

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 田舎の「革命」:革命・内戦期サハリン島の地域構造2017

    • 著者名/発表者名
      天野尚樹
    • 雑誌名

      アリーナ

      巻: 20 ページ: 81-94

  • [雑誌論文] 樺太における「国内植民地」の形成:「国内化」と「植民地化」2017

    • 著者名/発表者名
      天野尚樹
    • 雑誌名

      今西一・飯塚一幸編『帝国日本の移動と動員』大阪大学出版会

      巻: - ページ: 113-144

  • [雑誌論文] なぜ〈数〉を問うのか?2017

    • 著者名/発表者名
      中山大将
    • 雑誌名

      浅野豊美、小倉紀蔵、西成彦編著『対話のために:「帝国の慰安婦」という問いをひらく』クレイン

      巻: - ページ: 59-87

  • [学会発表] Implications of the Return of the World Order to Eurasia2018

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      ユーラシア2025:ポスト・パワーシフトの地政学
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] История мусульманских восстаний в Китае как ориентир для изучения восстания 1916 года в Центральной Азии2018

    • 著者名/発表者名
      Уяма Томохико(宇山智彦)
    • 学会等名
      Объединение академических сообществ Центральной Азии для получения новых знаний о восстании 1916 года
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The World Bank, Green Revolution in India and International order of Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 学会等名
      Global History Project Workshop "The Transformation of International Economic Order of Asia in the 1970s and the Oil Crises"
    • 国際学会
  • [学会発表] Why in Central Asia, Why in 1916? The Revolt as an Interface of the Russian Imperial Crisis and the World War2017

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      British Association for Slavonic and East European Studies 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Prospects for Sino-Russian Coordination in Central Asia and Implication for U.S. and Japanese Policies2017

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      NBR Workshop "Russia-China Cooperation & Challenges to the U.S.-Backed Global Order: Policy Implications and Recommendations"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Эволюция идеи автономии Алаш на волне общероссийских политических событий до и во время революции2017

    • 著者名/発表者名
      Уяма Томохико(宇山智彦)
    • 学会等名
      От Алаш к независимости и национальной консолидации Казахстана
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Политическая стратегия Алаш-Орды во время гражданской войны: сравнение с национально-культурной автономией тюрко-татар2017

    • 著者名/発表者名
      Уяма Томохико(宇山智彦)
    • 学会等名
      Теоретико-методические проблемы по изучению истории автономии Алаш
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Alash Orda's Strategy for Political Negotiations in Comparison with the National-Cultural Autonomy of the Turco-Tatars2017

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      Enlightenment Movements in the Turkic World: 100th Anniversary of Alash
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Research Trends in Japan on the Russian Revolution and the Soviet Union from the Perspective of Imperial History2017

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      SRC Symposium "The Russian Revolution in the Long Twentieth Century"
    • 国際学会
  • [学会発表] Authoritarian and Imperialist Tendencies in the Post-Soviet Space and Their Implications for World Politics2017

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      Political and Social Developments in Russia and Eurasia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Political Regimes in Central Asia between Authoritarianism and Democracy: With a Focus on Kyrgyzstan2017

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko
    • 学会等名
      Political and Social Developments in Russia and Eurasia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] British attitudes to Korea’s claim for independence, ca. 1905-20―the trans-imperial significance of Britain’s colonial experience in India and Egypt2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizutani
    • 学会等名
      The 3rd Tubingen-Doshisha-Korea University Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Indian Anti-colonialism in Trans-imperial Interactions: Tagore, R. B. Bose and their Politics of Comparison over Japanese Colonialism in Korea2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizutani
    • 学会等名
      In-Between Empires: Trans-imperial History in a Global Age
    • 国際学会
  • [学会発表] Creating Global History from Asian Perspectives: Challenge and Collaboration from Osaka2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 学会等名
      International Symposium "Global History in East Asia: Coordination and Innovation"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From Decolonization to Economic Development: The Colombo Plan, the Bandung Conference and Japan's economic cooperation2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 学会等名
      Bandung Humanisms: Towards a New Understanding of the Global South
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] PL480, US Food Aid to India and the World Bank in the 1960s2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 学会等名
      5th European Congress on World and Global History (ENIUGH)
    • 国際学会
  • [学会発表] From Empires to Development Aid-International Economic Order of Asia in the 1950s-60s in Global History2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 学会等名
      The Practice of Global History
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The 1970s as the Turning point of the World-System: the Impact of Oil Crises2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Akita
    • 学会等名
      Workshop on International Order of Asia in the 1970s
    • 国際学会
  • [学会発表] 1871 年阿古柏伯克与清朝交渉始末初探2017

    • 著者名/発表者名
      小沼孝博
    • 学会等名
      “清朝政治発展変遷研究”国際学術研討会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2016年度天山北路踏査報告および豪州モリソン文書中の新疆関連史料について2017

    • 著者名/発表者名
      小沼孝博
    • 学会等名
      第54回 野尻湖クリルタイ[日本アルタイ学会]
  • [学会発表] Dispatch of the Nusan Mission: The Negotiations between Qing and Ablay in 17572017

    • 著者名/発表者名
      Onuma Takahiro
    • 学会等名
      17th Central Eurasian Studies Society Annual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Mutinous Intermediaries? Muslim Chinovniki in the 1905 Revolution2017

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Naganawa
    • 学会等名
      18th CESS Annual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] О роли Приволжской татарской стрелковой бригады в большевистском завоевании Средней Азии2017

    • 著者名/発表者名
      Норихиро Наганава(長縄宣博)
    • 学会等名
      ロシア史研究会大会共通論題
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Connecting Wars, Regathering an Empire: The Role of Volga Tatars in the Bolsheviks’ Conquest of Central Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Naganawa
    • 学会等名
      49th ASEEES Annual Convention
    • 国際学会
  • [学会発表] Making an Anti-Imperialist Empire: Soviets’ Entanglements with Central Asia, Iran, and the Red Sea in the 1920s2017

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Naganawa
    • 学会等名
      SRC Symposium "The Russian Revolution in the Long Twentieth Century"
  • [学会発表] 近現代東アジア境界地域における残留現象の比較相関研究2017

    • 著者名/発表者名
      中山大将
    • 学会等名
      日本移民学会第27回年次大会
  • [図書] Comparing Modern Empires: Imperial Rule and Decolonization in the Changing World Order2018

    • 著者名/発表者名
      Uyama Tomohiko, ed.(他の執筆者:Jane Burbank, Rudi Matthee, Maria Misra, Ikeda Yoshiro, Kan Hideki, Qiang Zhai, Tsai Tung-Chieh)
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      Slavic-Eurasian Research Center
  • [図書] 「大分岐」を超えて:アジアからみた19世紀論再考2018

    • 著者名/発表者名
      秋田茂 編著(他の執筆者:アディティア・ムカジー、A. G. ホプキンズ、久保亨、杉山伸也、水島司、太田淳、宮田敏之、岡田雅志、左近幸村)
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] ロシア革命とソ連の世紀5 越境する革命と民族2017

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦 責任編集(他の執筆者:半谷史郎、高尾千津子、小野容照、吉村貴之、長縄宣博、地田徹朗、塩川伸明、小森宏美、高倉浩樹、光吉淑江、青木雅浩、平山陽洋)
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] イスラームのロシア:帝国・宗教・公共圏 1905-19172017

    • 著者名/発表者名
      長縄宣博
    • 総ページ数
      427
    • 出版者
      名古屋大学出版会
  • [学会・シンポジウム開催] SRC Symposium "The Russian Revolution in the Long Twentieth Century"2017

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi