• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

東アジア域内100年間の紛争・協調の軌跡を非文字史料から読み解く

研究課題

研究課題/領域番号 25244027
研究機関京都大学

研究代表者

貴志 俊彦  京都大学, 地域研究統合情報センター, 教授 (10259567)

研究分担者 陳 來幸  兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (00227357)
石川 禎浩  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (10222978)
武田 雅哉  北海道大学, 文学研究科, 教授 (40216908)
川島 真  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (90301861)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード日中関係 / 日中戦争 / 冷戦 / 東アジア / メディア / 広報政策 / プロパガンダ / 情報戦
研究実績の概要

1.海外における研究成果の公表:a)台湾・国立政治大学伝播学院シンポ「終戦七十年週年:日本帝国及其殖民地的戦争動員與視聴伝播」学術研討會(2015年5月16日)、b)台湾・国立政治大学「亜太局勢変動下的台日関係:回顧與展望」学術論壇(6月5日)、c)イギリス・ブリストル大学“Global China: The China Postgraduate Network Annual Conference”(7月2日)、d)中国・ハルビン師範大学「東亜的歴史、現在與未来―文化交流と相互認識 東亜学術論壇2015-」(8月25日)、e)米国・ジョージタウン“Public Symposium: Media Cultures of Wartime and Postwar East Asia”(9月15日)、f)中国・北京大学「毛沢東早期形象研究」歴史系特別講座(10月28日)、g)中国・華中師範大学「“海外華商網与華商組織”国際学術研討会」(11月7日)など
2.研究成果の刊行:共著『対立与共存的歴史認識與日中関係150年』(社会科学文献出版社)、論集『増補改訂 戦争・ラジオ・記憶』(勉誠出版)、単著『近代中国の総商会制度』(京都大学学術出版会)、共著『東アジアの政治社会と国際関係』(放送大学教育振興会)など
3.海外所蔵資料の調査:a)米国・National Archivesにて琉球列島米国民政府(USCAR)の広報用写真・映像フィルム、b)米国・ジョージワシントン大学図書館にて沖縄関係資料、c)カナダ・トロント大学図書館にて香港系移民のミニコミ・新聞など
4.データベースの連携:a)『亜東印画輯』データ・データベースへの横断検索システムの適用(東洋文庫と連携、http://int.nihu.jp/)、b)米国・ラファイエット大学と絵葉書データベースの国際連携計画に着手

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

これまでの研究連携をふまえて、平成28年度には米国のハーバード大学、ドイツのボン大学、中国の浙江越秀外国語学院、香港の浸会大学から、さらに研究終了年度の翌年にあたる平成29年にはイギリスのオックスフォード大学から、それぞれ研究成果報告を公表する場を提供する旨の依頼がきていることから明らかなように、共同研究の国際的発信力が強化されたとことが確認できたため。

今後の研究の推進方策

1.海外における研究成果の発表:以下の諸機関で国際シンポジウム、ワークショップ、講演会を開催することが決定済み(その他の企画は現在交渉中)。a) 2016年5月米国のラファイエット大学およびハーバード大学、b) 同年9月中国の浙江越秀外国語学院、c) 同年10月ドイツのボン大学、d) 2017年3月香港の浸会大学
2.出版物の刊行:これまでも共同研究成果に関する書籍を刊行しているが、加えて4年めの研究成果としては下記の2点の刊行を予定している。a) 国書刊行会から華北交通写真に関する論文集を出版(2016年10月刊行予定)、b) 不二出版からUSCAR広報映像資料を刊行(2017年3月刊行予定)
3.データベースの国内外の連携:a) 公益財団法人東洋文庫と連携して構築してきた写真データベースの横断検索システム、マッピングシステムの開発および応用、b) ラファイエット大学との共同開発による国際的な絵葉書データベースシステムの構築
4.研究成果の社会還元の促進:a) 日本カメラ博物館にて華北交通写真特別展の企画(開催時期:2016年12月から1ヶ月間)、b)かもがわ出版から図書館用書籍『中国大陸がわかる本』シリーズの刊行(2016年12月刊行予定)
5.非文字資料の収集:継続して米国、ドイツ、イギリス、中国(香港)、台湾などで、図画像資料、映像資料などを収集し、一部デジタル化して資料の共有化をはかる

備考

東アジアの非文字資料に関する情報交換、資料提供の場として利用している。

  • 研究成果

    (41件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 9件、 査読あり 11件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 9件、 招待講演 3件) 図書 (6件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] ラファイエット大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ラファイエット大学
  • [雑誌論文] ラジオ・メディア空間をめぐる日中電波戦争2015

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦
    • 雑誌名

      貴志俊彦・川島真・孫安石編著『増補改訂 戦争・ラジオ・記憶』勉誠出版

      巻: - ページ: 26-53

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 中国の日本人捕虜と「対敵宣伝ラジオ放送」2015

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦
    • 雑誌名

      貴志俊彦・川島真・孫安石編著『増補改訂 戦争・ラジオ・記憶』勉誠出版

      巻: - ページ: 96-120

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 抗戦教育に変質する中華民国の「電化教育」2015

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦
    • 雑誌名

      貴志俊彦・川島真・孫安石編著『増補改訂 戦争・ラジオ・記憶』勉誠出版

      巻: - ページ: 121-146

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 日中戦争期における重慶発ラジオ放送とその内容2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      貴志俊彦・川島真・孫安石編著『増補改訂 戦争・ラジオ・記憶』勉誠出版

      巻: - ページ: 72-95

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 満洲のラジオ放送と聴取者2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      貴志俊彦・川島真・孫安石編著『増補改訂 戦争・ラジオ・記憶』勉誠出版

      巻: - ページ: 231-249

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 戦後台湾の対外ラジオ放送政策2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      貴志俊彦・川島真・孫安石編著『増補改訂 戦争・ラジオ・記憶』勉誠出版

      巻: - ページ: 296-315

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 米国統治下の沖縄と親子ラジオ2015

    • 著者名/発表者名
      大城由希江
    • 雑誌名

      貴志俊彦・川島真・孫安石編著『増補改訂 戦争・ラジオ・記憶』勉誠出版

      巻: - ページ: 270-295

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 北朝鮮ラジオ放送の成立とソ連の存在2015

    • 著者名/発表者名
      小林聡明
    • 雑誌名

      貴志俊彦・川島真・孫安石編著『増補改訂 戦争・ラジオ・記憶』勉誠出版

      巻: - ページ: 372-391

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 戦後東北における中国共産党のラジオ放送2015

    • 著者名/発表者名
      梅村卓
    • 雑誌名

      貴志俊彦・川島真・孫安石編著『増補改訂 戦争・ラジオ・記憶』勉誠出版

      巻: - ページ: 392-414

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 戦後日中『和解』への道程とその課題──安倍談話の観点をふまえて2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      問題と研究

      巻: 第44巻4号 ページ: 1-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Postwar Japan-China Relations: A Consideration from the Perspective of Reconciliation2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 雑誌名

      Asia Pacific Review

      巻: Volume 22, Issue 2 ページ: 28-43

    • 査読あり
  • [学会発表] 図画像資料から検証する近現代中国の文化と社会2016

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦
    • 学会等名
      東洋文庫超域アジア部門現代中国研究班国際関係・文化グループ2015年第3回研究会
    • 発表場所
      東京都文京区・公益財団法人東洋文庫
    • 年月日
      2016-03-07
  • [学会発表] 中国―キリスト教徒に対する許容と排斥の境界2016

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦
    • 学会等名
      東亜学術論壇2016―交錯する東アジア像
    • 発表場所
      金沢市・石川県政記念しいのき迎賓館
    • 年月日
      2016-02-23
  • [学会発表] 日中戦争時期における日本の中国観光―華北交通写真をてがかりに2016

    • 著者名/発表者名
      瀧下彩子
    • 学会等名
      東亜学術論壇2016―交錯する東アジア像
    • 発表場所
      金沢市・石川県政記念しいのき迎賓館
    • 年月日
      2016-02-23
  • [学会発表] ceremonyとしての親子ラジオ譲渡式―琉球列島米国民政府(USCAR)写真資料を読み解く2016

    • 著者名/発表者名
      大城由希江
    • 学会等名
      東亜学術論壇2016―交錯する東アジア像
    • 発表場所
      金沢市・石川県政記念しいのき迎賓館
    • 年月日
      2016-02-23
  • [学会発表] 日清戦争をめぐる中国での言説と研究動向2016

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 学会等名
      東アジア近代史学会
    • 発表場所
      東京都新宿区・麗澤大学新宿研究センター
    • 年月日
      2016-02-13
  • [学会発表] 中国近代総商会制度:息息相連的華人世界2015

    • 著者名/発表者名
      陳來幸
    • 学会等名
      “海外華商網絡与華商組織”国際学術研討会
    • 発表場所
      中国湖北省武漢市・華中師範大学近代史研究所
    • 年月日
      2015-11-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 你没見過的毛沢東像2015

    • 著者名/発表者名
      石川禎浩
    • 学会等名
      中国社会科学院近代史研究所沙龍
    • 発表場所
      中国北京市・中国社会科学院近代史研究所
    • 年月日
      2015-10-28
    • 国際学会
  • [学会発表] 毛沢東早期形象研究2015

    • 著者名/発表者名
      石川禎浩
    • 学会等名
      北京大学歴史系特別講座
    • 発表場所
      中国北京市・北京大学歴史系
    • 年月日
      2015-10-28
    • 国際学会
  • [学会発表] 台湾の国連脱退と沖縄-台湾間海底ケーブル布設問題2015

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所東方学研究部プロジェクト「近現代中国における社会経済制度の再編」
    • 発表場所
      京都市・京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2015-10-09
  • [学会発表] Reading the Record of a Hundred Years of Intra-East Asian Conflict and Cooperation through Research in Audio-Visual Materials2015

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦
    • 学会等名
      Public Symposium: Media Cultures of Wartime and Postwar East Asia
    • 発表場所
      米国ワシントンDC・Georgetown University, InterCultural Center
    • 年月日
      2015-09-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Wartime American Research on Colonial Geographies of Japan2015

    • 著者名/発表者名
      泉水英計
    • 学会等名
      Public Symposium: Media Cultures of Wartime and Postwar East Asia
    • 発表場所
      米国ワシントンDC・Georgetown University, InterCultural Center
    • 年月日
      2015-09-15
    • 国際学会
  • [学会発表] 盧溝橋事変前後の満鉄弘報宣伝誌における表象表現2015

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦
    • 学会等名
      東亜的歴史、現在與未来―文化交流と相互認識 東亜学術論壇2015―
    • 発表場所
      中国哈爾濱市・哈爾濱師範大学夢渓賓館
    • 年月日
      2015-08-25
    • 国際学会
  • [学会発表] 日中間通信の幕開け-“日中間海底ケーブルの戦後史”-国交正常化と通信の再生をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦
    • 学会等名
      第12回うなばら会講演会
    • 発表場所
      東京都千代田区・学士会館
    • 年月日
      2015-07-03
    • 招待講演
  • [学会発表] The Early Global Reception of Images of Mao2015

    • 著者名/発表者名
      石川禎浩
    • 学会等名
      Global China: The China Postgraduate Network Annual Conference
    • 発表場所
      英国ブリストル市・ブリストル大学
    • 年月日
      2015-07-02
    • 国際学会
  • [学会発表] 日中国交正常化と通信事業の再開2015

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦
    • 学会等名
      第61回中国四国地区中国学会大会
    • 発表場所
      岡山市・岡山大学
    • 年月日
      2015-06-13
    • 招待講演
  • [学会発表] 東亜安全保障環境的変容與日台関係的課題2015

    • 著者名/発表者名
      川島真
    • 学会等名
      「亞太局勢變動下的台日關係:回顧與展望」學術論壇
    • 発表場所
      台湾台北市・国立政治大学
    • 年月日
      2015-06-05
    • 国際学会
  • [学会発表] 連環画は如何に使われたか―連環画の顔を読む2015

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 学会等名
      学術シンポジウム「〈連環画〉、そのさまざまな顔~他ジャンルとの接点をさぐる~」
    • 発表場所
      京都市・京都国際マンガミュージアム
    • 年月日
      2015-05-30
  • [学会発表] 第二次世界大戦期間画報中有関「事変」與「開発」的媒体表象:以満鉄発行的«満洲画報»、«北支画刊»為線索2015

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦
    • 学会等名
      「終戰七十年週年:日本帝國及其殖民地的戰爭動員與視聽傳播」學術研討會
    • 発表場所
      台湾台北市・国立政治大学伝播学院
    • 年月日
      2015-05-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 非文字資料の共有化と研究利用2015

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦
    • 学会等名
      京都大学地域研究統合情報センター共同利用・共同研究報告会
    • 発表場所
      京都市・京都大学稲盛財団記念館
    • 年月日
      2015-04-26
  • [図書] 東アジアの政治社会と国際関係2016

    • 著者名/発表者名
      家近亮子・川島真編著
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      放送大学教育振興会
  • [図書] 対立与共存的歴史認識—日中関係150年2015

    • 著者名/発表者名
      劉傑・川島真編著
    • 総ページ数
      495
    • 出版者
      社会科学文献出版社
  • [図書] 増補改訂 戦争・ラジオ・記憶2015

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦・川島真・孫安石編著
    • 総ページ数
      632
    • 出版者
      勉誠出版
  • [図書] 近代中国の総商会制度2015

    • 著者名/発表者名
      陳來幸
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] 現代中国文化の深層構造2015

    • 著者名/発表者名
      石川禎浩編
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      京都大学人文科学研究所
  • [図書] 中国近代歴史的表与里2015

    • 著者名/発表者名
      石川禎浩著
    • 総ページ数
      401
    • 出版者
      北京大学出版社
  • [備考] 東アジア非文字研究グループ(Members Only)

    • URL

      https://www.facebook.com/groups/1295604583913731/

  • [学会・シンポジウム開催] Public Symposium: Media Cultures of Wartime and Postwar East Asia2015

    • 発表場所
      米国ワシントンDC・Georgetown University
    • 年月日
      2015-09-15 – 2015-09-15
  • [学会・シンポジウム開催] 東亜的歴史、現在與未来―文化交流と相互認識 東亜学術論壇2015-2015

    • 発表場所
      中国哈爾浜市・哈爾浜師範大学
    • 年月日
      2015-08-25 – 2015-08-25
  • [学会・シンポジウム開催] 「終戦七十年週年:日本帝国及其殖民地的戦争動員與視聴伝播」学術研討会2015

    • 発表場所
      台湾台北市・国立政治大学伝播学院
    • 年月日
      2015-05-16 – 2015-05-16

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi